なんか1本だけ立っております。
ベルカはトサカを触られるのが嫌いである。
頭を掻いてやっている時、どさくさにまぎれてトサカをつまむと「いや?!」とでも言うように首をくねらせてはずそうとする。
そういえば、インコやオウムのトサカは一体何の役に立っているのだろう?
ニワトリの場合は、オスの印とか強さを誇示するとかなんかいろいろあるようだが、インコの場合オスでもメスでも同じトサカだし(というか冠毛という羽毛なので、ニワトリのトサカとは根本的に違う)、感情に応じて立ったり寝たりしてるくらいしか使っているのを見たことがない。しかも、モモイロインコとかに至っては、ぱっと見てトサカがあるのかどうかすら分からない。
触られると嫌がるから大事な物だとは思うのだが、一体何に使っているのかいちど聞いてみたいものである。
「単に感情を表現するためです」とかいう答えが返ってきそうだが。