ぎっく用おやすみカバー

 真夜中、人間様が寝ている間にカゴカバーをせっせとむしり続けていた(らしい)ぎっくちゃん。
 気がつけば布はこんな有様に。

 止まり木からくちばしが届くところだけ、正確にむしられている。
 仕方がないので、ブロッサム、通称ちびころやヒューストンと同じ「おやすみカバー」を買ってやった。
 というか、鳥病院の先生に「危ないからやめさせてください」と怒られたからなんだけど。

 一般的なサイズのカゴじゃないので、丁度のものが見つからず、数センチ大きい物の向きを変えて流用。
 内側がつるつるしているので、これなら囓られる可能性は少ないと推測。

 どう?
「暗い……」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)