有機栽培国内産

 寝るならカゴに戻れ。

 さて、ヒューストン用の殻つきピーナッツがなくなったので、ここ何日か探していた。
 やはり身体の小さいインコに与えるものだから、なるべくなら農薬やら汚染やらとは無縁なピーナッツを選びたい。ということで、いわゆる無農薬とか有機栽培とかいうものを求めて近所の店を回ったりしたのだが、どこの店にも置いてあるのは中国産のみ。
 そんな始皇帝の時代から土壌を重金属汚染してるような国のピーナッツなんてやだ! と思って国内産を探しても、どういう訳か一向に見つからない。たまにあると思うと殻が割れかけたりしたような、どうもインコのオモチャ兼おやつにはいまいちっぽい品質の物ばかり。
 ちょっと千葉県何やってんの! と千葉県に八つ当たりしても仕方がないので、思いきって電車でひと駅となりのいわゆる自然食品専門店まで足をのばしてみたところ、ようやく国内産でそこそこの(でも限りなく底辺)物を発見。
 もうこれでいいやと買ったのだが、お値段が200グラムで780円、しかも賞味期限が2月末までというのには、猛烈に納得できないものを感じている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)