指とヒマワリ

 ヒューストンは手を出すと必ず噛みつくいわゆる「ガブ子」である。
 手だけではなく、例えばティッシュなどを手に持って差し出してもものすごい勢いで襲いかかってくるので、この鳥はとりあえず目の前に出てきたものには、なんでも反射的に噛みつくのだろうと思っていたのだが……。
 最近になって、ヒマワリの種を指につまんで差し出す時だけは、ヒューストンは指には見向きもせず、ヒマワリだけを取って持っていくことに気付いた。
 1度2度なら、襲った先が偶然ヒマワリという場合もあるので、念のために日を置いて何度か検証を重ねたのだが、何度やっても同様に、ヒューストンは最初からピンポイントでヒマワリの種だけをくわえにかかっている。
 しかも良く見ると、指には絶対に触らないように注意しながらやっている。
 つまり、ヒマワリの種をやる時だけは、噛みつかれる恐れはないということか……。
 というか、普段の噛みつきは意識して狙ってるんだな!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)