飛行機がいっぱい、人もいっぱい

 ここでもおなじみのDORAさん、かるめんさんと一緒に、航空自衛隊入間基地航空祭に行ってきた。
 海自は良く行ってるのだが、空自は生まれて始めて。

 門を入ったところでいきなりこれ。
 何でも毎年20万人だか来るそうで。
 ……これまで海自のイベントに「混んでる」と文句つけたことをお詫びいたします。


 なんかいろいろ飛んでくる。
 上段:中等練習機T-4の編隊。伝説の国産機YS-11。
 下段:飛行点検機U-125、鳥の群れの上を飛ぶT-4。


 地上もいろいろ。
 上段:T-4ブルーインパルス。着陸後、パイロットが手を振りながらブルーインパルスの後ろを通っていくT-4。
 下段:U-4多用途支援機、V-107救難ヘリコプター。
 海自では多用途支援艦はお偉いさんの接待艦だったが、こっちもそうかな?

 次から次へと飛んでくる飛行機。C-1中型輸送機。U-4。


 上段:折りたたまれてコンパクトなE-2C早期警戒機、海自から出張してきたP-3C。
 下段:P-3C正面顔。なんか猫っぽい。


 上段:C-1。C-1の機体に淡々と書いてあった注意書き。
 下段:なんかもう良く分からないけどとにかく飛んでる3機。車輪を出して低速低空飛行をするYS-11。


 でかいので迫力があるC-1の編隊展示飛行。
 上段:爆撃でもしそうなC-1の6機編隊。地上展示のC-1の上を通過。
 下段:編隊で急降下し、地上近くでばらけるアクロバット飛行。輸送機がこれをやるとは……。腹を見せて旋回。


 上段:3機編隊で旋回するC-1。着陸後、ブルーインパルスの後ろを並んで戻っていく。
 下段:U-4。やたら静かでほとんど音がしない。陸上自衛隊習志野空挺団のパラシュート降下。


 上段:手前から輸送ヘリコプターCH-47JとC-1が2機。UH-60J救難ヘリコプターの救助実演。終わったらお辞儀をして帰っていく行儀のいいヘリだった
 下段:陸自のトラックをぶら下げて飛ぶCH-47J。旋回してみせる度に下のトラックも振り回されて斜めになってたりするので非常に恐い。
<  T-4の格納庫展示。
 パトリオットしシステム。レーダー車と発射装置。


 上段:飛行機ずらり。ヘリもずらり。
 下段:青がとってもきれいな救難ヘリUH-60J。陸自の攻撃用ヘリAH-1S。細っ!

 ブルーインパルスの発進間近。
 離陸してすぐ、ブルーインパルスの速度にオートフォーカスがついていけないことが判明。なんてこった。


 上段:C-1もやっていた急降下して地上近くでばらける飛行。5機編隊で展示空域を横切る。
 下段:背後から一列に並んで展示空域にやってくる。2機で空にハートを、1機がその真ん中に射られた矢を描く。


 上段:これも背後からやってきて急上昇。
 下段:そして宙返り。


 上段:チームは全部で6機。4~5機が展示をして去ると、場をもたせるために残った1~2機がすかさずやってきて急上昇や宙返りをする。5輪ならぬ6輪。
 下段:スモークを出さないで飛ぶとこんな感じ。
 とりあえず、オリンパスのSP-510UZは、艦を撮るにはオーバースペックだが飛んでいる飛行機を撮るにはとてもじゃないが性能が追いつかないことが分かった。
 いや、人間様の腕の問題なんだけどね。
○おまけ

 『人間ヘリコプター空輸隊』と読んでしまったのは人間様だけではなかった。

 …………。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)