春キャベツの季節

 近所のスーパーに春キャベツが出ていたので、捨ててある外側の葉っぱを1枚鳥ども用に持ってきた。
 ……いやだって今日の人間様の夕ご飯、ジャガイモと玉葱と豚バラ肉のスープ煮だからキャベツの出番ないし。
○ビビの場合
 ブロッサム、通称ちびころと同じように、人間様が出す物を疑問を持たずに食べるビビ。
 持たないのはいいのだが……。

 くちばしはきれいにしようね。
○ヒューストンの場合
 実は緑色のキャベツを見るのは生まれて初めてのヒューストン。
 見慣れない物は食わず嫌いをするので、どうするかと思っていたら案の定……。

 カゴの隅へダッシュで避難。

 10分後。

 30分後。
 これは撤去。
○ぎっくちゃんの場合
 洗ったキャベツを入れたら、食べるより先にキャベツについた水滴で水浴びを始めてしまった。
 しょーがないので気が済むまで霧を吹いてやった後、放置しておいたら……。

 ……何やってんの?

「羽づくろい……」

 今度はキャベツにぴったり寄り添って幸せそうに羽づくろいをしているぎっくちゃんを発見。
 時々食べているので分かっていない訳ではなさそうなのだが、相変わらず、何を考えているのか謎。
○ブロッサム、通称ちびころの場合。
 普通に食べているので、写真を撮り忘れました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)