新しいカメラ

 メインで使っているLUMIX FX7がどうも接写に弱いので、1センチからのマクロ撮影が可能なCaplio GX8を思いきって買ってみた。
 インコを撮るためにわざわざ上位機種を買う必要はないような気もしないでもないが、とりあえずシャッタースピードを自分で決められるカメラがほしかったので。
 これでインコどもの細かい表情もばっちり、と思ったのだが、近付けば近付くで今度はこんな弊害があるのだった。

 ……やめてお願い、カメラをかじらないで……。

かくれが

 またなんか変なところがお気に入りになったらしいぎっくちゃん。
 下で微妙に迷惑そうなブロッサム、通称ちびころ。

 後ろから。
 勝手に来て勝手に怒っているので下で困惑しているブロッサム、通称ちびころ。

 前から。
 下にはケンカを売られるのがイヤで反対側に逃げたブロッサム、通称ちびころ。

 寝てるし……。

復活のつのつの

 いつの間にやらすっかり元通りなぎっくちゃんのつのつの。

 ぎっくちゃんは時々、猛烈な勢いでオモチャに怒っていることがある。
 どうやら頭をこすりつけている時に、このつのつのの部分に当たって痛くて怒り出すらしい。
 それは完全な八つ当たりではないかと人間様は思うのだが、実はぎっくちゃん自身もそれは分かっているらしく、人間様が(だまして)掻いてやってる時にうっかりつのつのに触ってしまっても「ぎゅ」と小さく悲鳴をあげるだけで怒りにはこない。
 まあ、ちゃんと分かってるんならいいけどね。

水につける

 ぎっくちゃんは良く、餌入れと水入れを往復しながら餌を食べている。
 何をそんなに食事中に水が飲みたいのかと思ったら、飲んでいるのではなく、餌入れから一粒二粒餌粒をくわえて水入れに持って行っては、水につけているのである。
 当然、粒の大半は沈んでしまうのだが、中には表面張力やら何やらの関係で浮いたままになっているのがある。
 ぎっくちゃんはその浮いている餌をちみちみと食べ、なくなると餌入れに戻っていそいそと餌粒をくわえてきては、また水につけている。
 なんでいつもこいつの水入れには異常なほど餌が沈んでるんだろうと思っていたら……。

だまされて

 普段は人の手があまり好きでないぎっくちゃん。
 だが、羽づくろいしている最中にそっと指を出してみると、時々間違えて自分から頭をこすりつけてくることがある。
 そのまま頭を掻いてやると、実に気持ちよさそうにうっとりとしている。
 でも実は心のどこかでは疑問を感じているらしく、うっとりしながらも何かが変だという目つきで人間様をしきりに見上げている。
 意外とだまされやすいな、お前。

寝るぎっく

 カメラを向けるとなぜか寝るぎっくちゃん。
 まあいいんだけどね……。



 最近ぎっくちゃんは太ってきたようで、何となく身体つきがむっちりしている。
 まあやたらと食べる上に動きがトロいので仕方ないかもしれない。
 でもあまり太ったらダイエットだからな。

ももひき


 ぎっくちゃんのお腹のビジュアルはどこか変だと前から思っていたのだが、ようやく理由らしきものが分かった。
 ふとももから脚にかけてのしましま模様。これが変なのである。この写真だとそうでもないが、丁度脚の部分がこの模様の羽ですっかり覆われているので、何だかももひきでもはいてるみたいでそこはかとなくおっさんくさい。
 ……やーいおっさん。

すみっこのぎっく

 ぎっくちゃんのお気に入りの場所。

 適度な暗さとすみっこ加減、さらにここにのたくっているパソコンやら周辺機器やらのコードが、ぎっくちゃん的にはすこぶる居心地が良いらしい。遊びあきるとここに行って、コードにとまったり甘噛みしたりしてひっそり暇をつぶしている。
 もっとも、そのまま放っておくとどんどん奥に入っていってしまうので、大人しいからといって油断はできない。
 この間など、静かだと思ったらコードを伝って暗がりに姿を消そうとしているぎっくちゃんを発見。危ういところでしっぽをつかんで引きずり出したらものすごく怒られた。
 ……悪いのはお前なんだからな。

おこもさん

 フンよけ用の新聞紙をかぶってご機嫌なぎっくちゃん。
 羽づくろいなんかしてみたりして。

 ぎっくちゃんは布とか紙とかのすき間を見ると、中に入らずにはいられないらしい。
 まあ昔飼ってたセキセイインコも引き戸の戸袋に入り込むのが好きで、いくらたっても出てこず大騒ぎなんてこともあるにはあった(結局長い定規で引きずり出した)が、これは場所固定の嗜好なのでぎっくちゃんのように隙あらばもぐっていくというのとはちょっと違う気がする。
 というか、どういう生態なんだ?