ちょっぴりショック

 おやつコーナーのヒマワリの種を取り替えようとしたら、どうやら取られるとでも思ったらしくて慌てて後を追ってきたブロッサム、通称ちびころ。
 古い殻を捨てたヒマワリの種入れのまわりを右往左往しては、中を一生懸命覗き込んでいる。

「ない……」
 だから取り替えてる間ぐらい待てんのか、お前は。

ここは避難所

 カゴの掃除の度に、オモチャの上に逃げ込んでしまうブロッサム、通称ちびころ。

 本人は手の届かない所に逃げ込んでいるつもりらしく、ちょっと得意げ。
 もう10年以上に渡って掃除をしているはずなのだが、別になにもないということをいつになったら分かってもらえるのだろうか……。

お前は来るな!

 ご対面~。

 低い位置にいるブロッサム、通称ちびころが微妙に弱気気味。
 ぎっくちゃんの飛び立つ姿を撮ろうとカメラを構えていたら、ぎっくちゃんばっかりかまうのはずるいとブロッサム、通称ちびころが肩に飛んできたのでちょっとけしかけてみた。
 でも今回に限ってブロッサム、通称ちびころのほうが逃げてしまったので、意味がなかった。

自分(の肩の上)撮り

 最近は練習艦隊まで萌え仕様。

「日本国」と書いてあるということは、海外でも配るんだ……。
 それはさておき。
 可動式液晶モニタを持つG1の醍醐味といえば、やはり自分撮りならぬ自分の肩や頭の上の、普段は見れない姿のインコを撮れること。
 そんなわけで何かというと肩にとまりにやってくるブロッサム、通称ちびころをモデルに撮影。

 なんだかものすごい神妙な顔していませんか。

いやなものが見える

 やだなあ、後ろに何がいるんだろう。

 半分腰が引けながら人間様の頭の上を凝視するブロッサム、通称ちびころ。
 ちなみにインコは人間より可視領域が赤外線側、紫外線側共にちょこっとだけ広いらしい。
 だからある意味、人間に見えていないものを見ているのかもしれないというのは正解。
 ……なんかオーラ出てる?

探険しよう!

 ヒューストンのカゴを片付けた後がぽっかり空間になっているので、ギャッペを買って敷いてみた。
 そうしたら早速好奇心の塊が登場。

 まず乗ってみて人間様の様子を伺う。

 どうやら怒られないみたいなので探険開始。

 奥にもなにかありそう……。

 ちょっとのぞきに行ってみる。

 満足したので戻ってきて終了。
 なんて分かりやすい行動パターンなんだ……。

ひっそり遊ぶ

 地味~に遊ぶブロッサム、通称ちびころ。

 首が長いぞ。
 鈴遊びのくせに、ひたすら輪っかと鈴のつけ根をもぞもぞ噛んでいるだけなので、チリンとも音がしない。
 張り合いのないことおびただしい。
 でもたまに飛びついたりして暴れてるけどね。

床掃除

 下に敷いてある新聞紙をむしり取って楽しく振り回しているブロッサム通称ちびころ。
 でもどう見ても床を拭いているようにしか見えない。

 前を拭いてー。

 左側を拭いてー。
 

 右側を拭いてー。
 まあ実際、金網についたフンがこそげとられてきれいになってるし。