稼働試験 投稿日時: 2006年7月1日 投稿者: 深度測定長 返信 個人情報満載のアマゾンの納品書。 これをシュレッダーにかけてみる。 パックを破いて開封した時に、一緒に破いてしまった代物。 投入。 稼働中。 飽きた模様。 まあ、広告1枚/日の性能なので、気長に待つことにする。
使えるかもしれない 投稿日時: 2006年6月29日 投稿者: 深度測定長 返信 品名:シュレッダー(生物式) 用途:シュレッダー 耐用年数:10年以上 性能:広告1枚/日(気分による) 消費電力:なし(ただし雑穀類と水、ご機嫌取りが毎日必要。時々果物等のおやつ) 使用上の注意:たまに処分する予定のないものもシュレッドします。置き場所には注意してください。
電池切れ 投稿日時: 2006年6月26日 投稿者: 深度測定長 返信 とてとて、とてとて、部屋中を歩き回って何やらせせくっていたブロッサム、通称ちびころが、突然立ち止まって静かになった。 ん? どーした? ……寝るな。
遊んでくれない 投稿日時: 2006年5月30日 投稿者: 深度測定長 返信 出すだけ出してほったらかして食器洗いをしていたら、どうやらすねてしまった模様。 いくら呼んでもテーブルの下から出てこない。 一生懸命背を向けて気にしてないふりをしているが、視線だけはずっと人間様を追っている。 だから悪かったってばよ。
鳥の内心 投稿日時: 2006年5月27日 投稿者: 深度測定長 返信 変な顔。 インコにもそれなりに表情があって、慣れてくるとどんな気持ちでいるかぐらいは大体分かってくるのだが、この顔はどう解釈したらいいのやら。
おやつ台(臨時) 投稿日時: 2006年5月10日 投稿者: 深度測定長 返信 誰に取られる訳でもないのに、わざわざおやつコーナーからヒマワリの種をティッシュ箱に持ってきて食べているブロッサム、通称ちびころ。 あーあ、箱の中にカスを全部入れちゃってるよ。
闘争心 投稿日時: 2006年5月7日 投稿者: 深度測定長 返信 ティッシュに闘志を燃やすブロッサム、通称ちびころ。 カメラを気にして控え気味だが、普段はもっとすごい。 ティッシュが見えると即ふっとんできて戦闘開始。くちばしをかっと開き、翼を広げて右に左に追い回し、果ては見境がつかなくなるのか手に襲いかかって噛みつき、手を持ち上げるとそのままぷらんとぶら下がっていたりする。 まあそれはそれでいいのだが、大体においてティッシュを出す時というのは鳥どものフンの始末をする時なので、それをいちいち襲われるというのはなんだか釈然としない気がするのも確かである。