卵よ卵

 ……!!

 その、威嚇してる後ろにあるものはなんだ!
 産卵なんて実に10年ぐらいぶり!
 というか、なんで忘れた頃にいきなり?

 捨てる前に記念撮影。
 ニワトリの卵よりちょっと細長い感じ。

写真で比較 2

 キャットボールと止まり木の太さ(どっちも同じ)を基準にして、改めて大きさ比べ。
 ……とりあえず、体型がまるで違うのは分かると思う……。

 いい感じでさえずり中のむしられマメ。

 いい感じでオモチャに囲まれ満足げなぎっくちゃん
 そういえばむしられマメの名前だが、もうビビでいいや。
 決定。

 そんなわけでビビアップ。

写真で比較

 ぎっくちゃんとむしられマメの比較。
 同じ大きさのエサ入れからエサを食べている。

 むしられマメ。

 ぎっくちゃん。
 ……実はふたまわりぐらい大きさが違うのだが、あまりそう見えないのはやはり人間様の腕のせいだろうか?

病院マメ

 今日はヒューストンと一緒にむしられマメを病院送り。
 ヒューストンはまだ時たま夜にぷーきゅーいびきをかいている。が、レントゲンを撮っても全く異常は見つからないし、とりあえず、気管支がちょっと腫れている(かもしれない?)ということで、薬をもらってみている状態。
 まあ、ベルカのように、元気そうに見えていてあっという間に死んでしまうパターンもあるので、鳥の病気は油断できないのだが、正直人間様はなんだかばかばかしくなってきたぞ。
 むしられマメのほうは、想像以上にむしられており、風切り羽とかもほとんどが途中で折られていた。こっちもちょっと喉が腫れているのと、くちばしの色が多少悪いことから、栄養剤と消炎剤をしばらくやることになった。
 しかし、マメがつくだけあって、マメルリハは本当に小さい。
 ひょっとすると、セキセイより小さいんじゃなかろうか。