床掃除

 下に敷いてある新聞紙をむしり取って楽しく振り回しているブロッサム通称ちびころ。
 でもどう見ても床を拭いているようにしか見えない。

 前を拭いてー。

 左側を拭いてー。
 

 右側を拭いてー。
 まあ実際、金網についたフンがこそげとられてきれいになってるし。

カッとなってやった

 昨日は工人舎のネットブックをいじっていたら、時間が過ぎてしまいました。
 人間様が持っているのはSCのWindows Vistaモデルなのだが、動作にいちいち時間がかかって鬱陶しくて仕方ないので、XPのインストールし直しを敢行。
 根本的にダウングレードするにはBIOSから変更しなくてはならないらしいのだが、そんなことしたら中古品買い取りに出せなくなるので、とりあえずは、リカバリ可能なOSのインストールし直しのみで対応、と思ったら、デバイスドライバのバックアップを取っておくのを忘れたせいで機能のいくつかが働かなくなってしまった。
 んで、ネットからドライバを探したり調整したりして気づいたら0時をとっくに回っていたという次第。
 でも、XPにしたらものすげえ速くなりましたよ。
 というかXPを速いと思うVistaってOSとしてどうなのそれ。

 そして、そんな人間様の苦境も知らぬげにさえずり続けるビビ。
 手羽のあたりの羽がちょっと逆立つのがご機嫌の印。

道具を使う

 昨日は残業で帰ったら12時でした。
 さて、ティッシュ囓りの大好きなビビだが、最近妙な遊びを覚えたらしい。
 新しいティッシュを入れてやると一口囓り取り、ガムでも噛むようにもぐもぐやりながらおもむろに水入れに降りていく。
 そして口の中のティッシュに水をしみこませると、またもぐもぐやって染み出てくる水を飲むのである。

 もぐもぐ。
 昔動物事典か何かで、チンパンジーが葉っぱを噛んで柔らかくして、それをスポンジのように使って水を飲むというのを見たことがあるのだが、自力で同じことを思いつくということは、ビビにはチンパンジーと同レベルの知能があるということのだろうか?
 あんまりそうは思えないけど。

電池切れ

 なんか意味もなくカゴの上で停止しているぎっくちゃんを発見。

 別に何かに驚いているとか恐怖しているとかではなさそうなのだが、ただひたすらこちらを凝視している。

 近寄っても身じろぎひとつしない。
 なんでサザナミって時々こんな風に電池切れになるんだろう……。

奴の動向

 今日も天敵ブロッサム、通称ちびころの監視に余念がないぎっくちゃん。

 くつろぎながらも片目は離さず。

 たとえくちばしの届かない所でも飛べば威嚇。

 また飛ぶかもしれないので今度は本腰を入れて見張り。
 まあ、それで気が済むならいいんだけどさ。

年中無休

 1日1度は、オモチャをメスに見立てて交尾をしないと気が済まないぎっくちゃん。

 こんな格好で失礼します。
 ネットを見ていると、サザナミインコは発情しにくいとかいう情報もあったりするのだが、ぎっくちゃんを見ていると絶対そんなことはないと思う。

空を自由に飛びたいな

 海上自衛隊の館山基地で、ヘリコプターに乗ってきた。

 乗ったのはこのSH-60K。
 とっても安全運転をしてくれたらしく、揺れもほとんどなくてむしろ飛行機より乗り心地は良かった。

『ローレライ』にこんな感じのシーンがあったような気がするが、ここは東京湾。

 斜めっぷりがすごいタッチ・アンド・ゴー訓練。
 こんな飛び方をされたら即酔うこと確定。
 なんかもうすっかり会社で軍オタ女扱いされているので、こういう時も上司が何も言わずに有休をくれるのはいいのだが、次の日出社すると必ず「昨日はなんの軍艦に乗ってきた?」と聞くのは勘弁してほしい。