おすましぎっく

 妙に取り澄ましているぎっくちゃん。
 ……なんかやったのか?

 ぎっくちゃんは人知れずいたずらをしたり、いけない場所に行ったりすることがないのでそういう意味では安心だが、でっかいフンを大変な場所にしていることが結構あるので、やはり油断ができない。

うれしい時計

 最近かなり気に入っている海軍時計(レプリカ)。
 ってカテゴリ的に生物じゃありませんなこれは。

「ちょっと大きめで文字盤が見やすい時計が欲しいなー」と思って量販店の時計コーナーやデパートを見て回ること数ヶ月。結局軍装ショップの中田商店通販で購入したのでした。
 予算も10万円ぐらい見てたけど6,500円。1/10以下で済んじゃったし。
 言わなきゃ誰もこれがミリタリグッズだなんて気付かないので問題なしです(多分)。
 ところで広瀬中佐の『航南私記』を入手したので、前からやりたかったブログ仕立てにしてみてるんですが。
 たかだか100年前の文章を現代語にするのがこんなに難しいとは思いませんでしたよ!
 同じ日本人なのに。
 ……いや確かに古文は赤点でしたけどね。

ん?

 最近のヒューストンは、放っておくと人知れずいたずらをしている。

 テーブルの脚カバーを囓るヒューストン。

 こら!

 …………。
 なんかベルカでも同じネタあったような。

ブロッサムのひみつ

 出たいのか。
 でも駄目だぞ。

 実はブロッサム、通称ちびころは、夜もこの格好で寝ている。
 朝になると人知れず止まり木に戻っているのだが、ごくたまーに寝過ごしてしまうらしくて、カバーを取るとこの姿のまま「あっ」という顔をしていることがある。
 そんな朝は、ブロッサム、通称ちびころの秘密を見た気がしてちょっと気分がいい。

スピーカー不調

 昨日は急に片方のスピーカーから音が出なくなり、ドライバの再インストールやらなにやらであたふたしてました。
 そしたら日記を書き損ねました。
 ……実はピンの接触が悪かっただけでした……。

 目の内出血も直りました。
 良かったね。

鳥インフルエンザ

 また今年も流行るようで。
 なんでも、人に感染しやすい新型の変異体が出たとかで、巷でも話題になっているらしい。この分だと、インフルエンザを恐れるあまりに飼っている鳥を野に放つ阿呆な飼い主が現れるのも時間の問題だろう。
 人間様も一応気になって行きつけの先生に確認してみたのだが、基本的に、野鳥と接触しなければ感染の心配はほぼないとのこと。つまり、外で日光浴などをさせる時には野鳥が近付かないように注意し、人間のほうも、外から帰ったら必ず石鹸で手を洗ってから鳥に触るといったことを守っていれば大丈夫らしい(当然、公園でハトやスズメと遊ぶなどというのは論外)。
 考えてみれば、これまで感染がニュースになった鳥たちは、皆スズメやカラス、ハトなどが入り込みやすい野外の飼育場などで、家の中で1羽飼いされている手乗りのセキセイインコが感染していたなどという話は耳にしない。そういう意味では、鳥たちにとって恐いのは、病気に感染することより、むしろ人間の無知なのかもしれない。