怪しげな生物 投稿日時: 2008年4月17日 投稿者: 深度測定長 返信 さて、ここでクイズです。 ブロッサム、通称ちびころは一体どういう格好をしているでしょう? ヒント:羽づくろい中。 答え:首を後ろに回して腰のあたりの羽をつくろっている最中の正面写真。 ……なんか変な生物っぽくて段々気持ち悪くなってきた……。
およちゃんの赤い羽 投稿日時: 2008年4月16日 投稿者: 深度測定長 返信 これだけ見るとはっとするぐらい赤い羽。 これは肩のところのパーツ。 換羽真っ最中のブロッサム、通称ちびころは、羽づくろいをすると羽とフケがぽろぽろ落ちてくる。 肩の上とかでやられたりすると結構悲惨。
身近な野生 投稿日時: 2008年4月15日 投稿者: 深度測定長 返信 中でドタバタやっていたら、段々紙がずれていってこんなに窮屈になってしまったもぐりオモチャ。 でも本人は結構満足そう。 「これもいいかも……」 まあ入っているほうはコンパクトでいいだろうが、これでは被写体が暗くなってしまってうまく撮影できない。 しょうがないので普段は焚かないフラッシュを焚いてみた。 「…………」 ……夜中にライト撮影された野生動物を連想した。
背中の主張 投稿日時: 2008年4月13日 投稿者: 深度測定長 返信 ペットボトルのお茶を飲んでいたら、ぎっくちゃんが登場。 ひとしきり例のもぐりオモチャに入ってさえずっていたのだが、やがて飽きたらしく人間様の側に寄ってきた。 顔は知らんぷりだが、背中が何か語っている。 そこへペットボトルを下ろすと……。 ちょっとよける。 ペットボトルを持ち上げるとまた寄ってきて背中で語る。 下ろすと……。 ちょっとよける。 どうやら、ぎっくちゃんなりに自分の存在をペットボトルと人間様に対して主張しているらしい。
無防備宣言 投稿日時: 2008年4月12日 投稿者: 深度測定長 返信 あんまり無防備だと、ついいたずらしたくなる。 うっとり。 「……む」 いくら慣れているといっても動物である以上、頭や背中を押さえられれば本能的に危険を感じて逃げると思うんだが、こんなことでいいんだろうか。
速効スリム 投稿日時: 2008年4月11日 投稿者: 深度測定長 返信 ちゃんと細くもなれるし、中身は割とスリムなんです。 また人間様に見えない何かを見ている……。 でも細くなればなったで微妙に気持ち悪いんだよな。 特に目のまわりの羽のない部分。
おいしい宝探し 投稿日時: 2008年4月10日 投稿者: 深度測定長 返信 ヒューストンの大好きな遊びのひとつ、宝探し。 ヒマワリの種を何粒かティッシュに包んでやっただけなのだが、見えない物をくちばしと舌の感触だけで探して食べるというのが楽しいしく、嫌いなカメラを向けられても気付かないほど熱中している。 「このへんにありそうな……」 「この感触はそれっぽい……」 「これだ!」 あまり何度もやって、ティッシュの中に必ずヒマワリが入っているとインプリントされても困るのだが、とりあえず、手間いらずの上にやっているほうも見ている方も面白い、非常にコストパフォーマンスの高い遊びではある。
胸毛でブロック 投稿日時: 2008年4月10日 投稿者: 深度測定長 返信 こうやって食べると、顔を上げても外に食べこぼしが落ちないんです。 一見胸が餌入れの縁につかえているように見えるが、この部分は全て羽で中身がないので、下を向くのにも全く問題はありません。 でも、鳥としてこの姿はどうかという気はちょっとしないでもない。
オモチャの中 投稿日時: 2008年4月8日 投稿者: 深度測定長 返信 もぐりオモチャの中から無理矢理振り向こうとして、頭で紙を持ち上げちゃっているぎっくちゃん。 でも本人は全く気になっていないらしい。 「なに?」 ……いや、居心地良さそうだね。
久しぶりのマンゴー 投稿日時: 2008年4月6日 投稿者: 深度測定長 返信 夢中になるあまり頭の羽がぺったり寝てしまい、丹頂インコと化している。 ちょっぴりカメラ目線。 なんでブロッサム、通称ちびころは、熱中すればするほど変な顔になるんだろう……。