ブロッサム、通称ちびころが良く宙を見ながら固まっているので不思議に思っていたのだが、やっぱり我が家には何か人間様に見えないものがいるらしい。
出してやろうとカゴを開けたら、身じろぎもせずに何かを凝視しはじめたビビ。
20分経過。
30分経過。
……何がいるのかすごく気になる……。
ヒューちゃんの脅迫
はじめてのおそと
むしられマメことビビをカゴの外に出してみた。
カゴを開けてやったら、自分から外に出てきて飛んだはいいが、実はこの鳥、風切り羽もほとんど全部折られた状態。当然飛べずに床にぽとん。
仕方がないので、半分びくびくしながら床をうろつくことにする。
ヒューストンのおやすみカバーに興味を示すビビと、どうしたらいいか分からずただ眺めるブロッサム、通称ちびころ。
いきなり襲いにいかないのは感心といえば感心。
ところでこのビビ、つかまえて手の中に抱っこしてやると、そのまま暴れもせずに大人しくおさまっている。
安心してるのか我慢してるのか良く分からんが、とりあえず、カゴに戻す時に追い回さずに済みそうなのはありがたい。
暖かい日はお水を浴びよう
やっと暖かくなったので、水浴びをしたくなったらしいブロッサム、通称ちびころ。
しきりに水入れの前でうろうろしてるので、異物投入防止用のフタをはずしてやった。
それにしても良く考えると、こういう水入れが市販されているということは、鳥の水入れへの異物投入にお困りの飼い主は世間にそんなに多いのか?
狭い水入れの中に無理矢理入って浴びるのが、ブロッサム、通称ちびころのスタイル。
水しぶきが飛んでくるので、カメラを構える人間様も結構必死。
ものすごい詰め込まれている感。
もちろん、こんな小さな水入れでちゃんと身体が濡れる訳はない。
中でぶるぶるするタイミングに合わせて、こっそり人間様が霧吹きで背中の側に水をかけてやっていることは本人には内緒。
卵よ卵
写真で比較 2
よいではないか、よいではないか
手が近付くのを嫌がるむしられマメだが、最近、やっと警戒心が解けてきたようで、頭を掻かせてくれるようになった。
まだちょっと恐いらしく、掻かれながらも不安げな目で人間様を見上げているのだが、そんな顔をしながらもやっぱり気持ち良くて、頭が段々ふくらんできている。
ふふふ、口では嫌がっても身体は正直よのう。
顔黒文鳥
気になるマメ
アップデート失敗
ブログをアップデートする際に、うっかり2005年12月10日時点のバックアップのデータを、現在のデータに上書きしてしまった。
お陰で設定などが全部過去に巻戻り、さらに2005年12月分の11日~31日分の日記ログが電子の彼方へと消滅。
幸い、ログの損失はこれだけで済んだが、何しろ設定が2年前のものになっちゃっているので、現在のログデータと噛み合わず、表示がしっちゃかめっちゃか。
そんなわけで、自分のうかつさを激しく悔やみつつ、復旧作業にいそしんでおりました。
消滅した分以外は元通り読めるようになっていると思いますが、もしかするとまだ不具合があるかもしれません。
見つけたかたは、ご一報いただけると幸いです。
人間様の苦境をよそに、鳥どもは相変わらずです。