いじめ 投稿日時: 2006年11月29日 投稿者: 深度測定長 返信 カメラは恐いのだが、ヒマワリの種はとっても食べたいヒューストンが、近付くべきかどうか葛藤している図。 あまりの悩みっぷりに気の毒になったので、半生マンゴーをおまけにつけてあげました。
くねりの美学 投稿日時: 2006年11月28日 投稿者: 深度測定長 返信 何かが変なのだが、何が変なのかうまく表現できないことって時々ありませんか。 なんかこう、ギリシャ彫刻でこんな微妙なくねりかたしてるのなかったっけ。
ぎっく用おやすみカバー 投稿日時: 2006年11月27日 投稿者: 深度測定長 返信 真夜中、人間様が寝ている間にカゴカバーをせっせとむしり続けていた(らしい)ぎっくちゃん。 気がつけば布はこんな有様に。 止まり木からくちばしが届くところだけ、正確にむしられている。 仕方がないので、ブロッサム、通称ちびころやヒューストンと同じ「おやすみカバー」を買ってやった。 というか、鳥病院の先生に「危ないからやめさせてください」と怒られたからなんだけど。 一般的なサイズのカゴじゃないので、丁度のものが見つからず、数センチ大きい物の向きを変えて流用。 内側がつるつるしているので、これなら囓られる可能性は少ないと推測。 どう? 「暗い……」
待合室にて 投稿日時: 2006年11月25日 投稿者: 深度測定長 返信 診察前のひとこま。 ……しーん。 ケータイカメラの上に光量不足なので分かりにくいが、輸送用ケージの隅っこに小さくなって俯いている。 でも、写真を撮られたのが不満だったらしく、診療室で先生に八つ当たりしていた。 ごめんなさい先生。
寒いね 投稿日時: 2006年11月24日 投稿者: 深度測定長 返信 ちょっとかわいくポーズ。 でも、つのつのは相変わらずやりっぱなし。 冬になると、段々ふっくらしている時間が長くなってくる鳥ども。 うっかりすると、具合が悪いのと見分けがつかないので注意が必要。
なによ! 投稿日時: 2006年11月23日 投稿者: 深度測定長 返信 エサ食ってる所を邪魔してみました。 こうやって見ると首なんか全くないように見えるのだが……。 どういう仕組みであそこまで伸縮自在になるのかがどうも良く分からない。 骨格写真見ても、人間と同じように頸椎があるだけだし。特殊な器官も別についてないし。 謎は深まるばかりでございます。
撮られてるっぽい 投稿日時: 2006年11月21日 投稿者: 深度測定長 返信 オリンパスSP-510UZ、10倍ズームの威力。 普段よりカメラの位置が遠いため、いまいち撮られている確信がなくて、羽づくろいしながら微妙な顔でこちらを見ているぎっくちゃん。 「……?」 このへんがやっぱり鳥。
人の目を盗んで 投稿日時: 2006年11月19日 投稿者: 深度測定長 返信 ぎっくちゃんがいやに威嚇鳴きしていると思ったら。 こら! 「びくっ」 「逃げ道……」 慌てるぐらいなら最初からやるんじゃない。
覗かれている 投稿日時: 2006年11月18日 投稿者: 深度測定長 返信 遊んでいる最中、撮られてるのに気付いたブロッサム、通称ちびころ。 いつもなら逃げ腰になるのだが、ふと興味をそそられたらしく接近ししてくると…… ……ずいぶんと覗き込んでいるようです。