観察中

 今日も観察好きなヒューストン。
 すぐそばまで来て遊んでいるブロッサム、通称ちびころを熱心に観察。

 別に噛みつかれる訳でもないし、もう少し近くまで行って観察すればと思うのだが、この距離感がいいらしい。

こどものさかな

 頑張ってマジックフィッシュの稚魚の写真を撮ってみた。
 半透明なのでとにかくピントが合わない。
 こういう時オートフォーカスは困りもの。

 これは白いほう。
 なんか目つきが悪いんですけど。

 ちなみに、この中のどれかになるらしい。
 右上のがいいな。毒々しさ加減がいい感じ。
 そろそろ水槽に放ってもいいかな、と思うのだが、うっかり濾過器のフィルター掃除をしてしまい、水流が強くなったためもう少し先に延長。
 時々、吸い込まれて濾過器の中で泳いでる稚魚がいるし。

ヘンナカタチダネ


 なんかこう、どういう感じになっているのかいまいち分かりにくいヒューストンの羽づくろい。

「……なに撮ってるの?」
 だってお前、ネタになることしてくれないんだもん。
 デビルフィッシュ、違ったマジックフィッシュは4匹が順調に成長中。そろそろ1センチを越えた感じ?
 意外と動きが速いので残念ながら写真が撮れない。

襲われて

 床で遊んでいたら、ブロッサム、通称ちびころに襲われてカゴに逃げ戻ったぎっくちゃん。

 人間様に甘えているブロッサム、通称ちびころをのぞいてかなりうらやましげ。
 軽井沢の歴史を調べようと軽井沢新聞社というサイトにアクセスしたら、なんかメーラーがメールチェックに行くたびに、侵入検知ソフトにこのドメインからの不正侵入警告が出るようになった。
 幸い、全てブロックされているのだが、とにかくうっとおしいので先方に電話で(軽井沢まで!)連絡したところ、「Web担当がいないので、対応は明日になると思うんですが……」とのお答え。
 ……田舎者め!

祭り二連発

 体験航海に乗りたくて朝6時起きで海自のサマーフェスタ行った帰りに、ご近所の神社のお祭りへGO。
 何というか、スタミナ余ってるなと思います。
 でもさすがに近所の祭りは特大豚焼きとメロンジュース飲んだだけで、お腹いっぱいになって帰ってきました。

 今年の正面顔。
1枚目『しらせ』『ときわ』『いかづち』
2枚目『たかなみ』『あすか』『はたかぜ』『しらゆき』
2枚目の端っこで切れてるのが『うらが』

 プロたちの後ろ姿。
(このぐらいなら載せても問題ないでしょうと確認済みです)
 どうせ並ぶんだし暇つぶしに、と適当にバッグに入れた本が『捕虜第一号』でTPO的に気まずくて読めなかったりとか(おかしい、『戦艦武蔵』を持ってくるはずだったのに……)
 体験航海で隊司令と話をさせていただいてたら、全然知らないおばちゃんに「奥様ですか?」と聞かれたりとか(……いや、自衛官の嫁もいやじゃないですけどね別に)
 第2術科でなぜか英会話教室受けてきたりとか(でも全員の自己紹介だけで終わってた気がする)
 高校の部活の先輩がなにげに勤務してるのに遭遇したりとか(しかも幹部ですかい!)
 そんな1日でございました。

 そしてまたしてもカレー。
 選手権って……。