船祭り最終日

 今日は横浜船祭りのラスト、JAMSTECの海洋調査船『白鳳丸』の公開日。
 いやー5月から延々4ヶ月、良く通ったわ。
 でも10月にはまた海自の船祭りがあるんだけどね。

 JAMSTECの船は行くとピンズがもらえるので、これも楽しみだった。
 そういえば『淡青丸』はもらうの忘れてた……。

 隣には『日本丸(2代目)』がいた。

『白鳳丸』正面顔。
 本当は淡い淡いおいしそうなオレンジ色をした暖色系の船なのだが、露出に失敗して色が飛んでしまった。

 ブリッジ。
 今日は朝いちに用事があったので11時過ぎ頃に行ったのだが、開国博最終日につられてか結構混んでた。
 機関関係のコンソールがいちばん右側の端っこにあったのが、今までの船とちょっと違う感じ。

 いつもの船首。

 研究室。こういう普通なのからクリーンルームや重力計が備えられた特殊なものまで、10個ある。
『かいよう』とかと違って、特定の何かを調査研究するというわけではなく、外部の研究機関が「こういう研究のための試料採取がしたい」とか申し込んで審査が通ると、その機関が必要な機材一式を持って乗ってくるという形になる。
 そういえば、なんで木の机なのか聞くの忘れた。

 全部違う種類の水(普通の海水、普通の真水、研究用のクリーンな海水、蒸留水、他諸々)が出てくる蛇口。
 ちなみに、一般の艦船は真水を節約するためにお風呂やトイレの水は海水を使っているが、この船は真水の製造能力が高いので、そういう所も全部真水なんだとか。

 研究員の船室。
 一人部屋なのになぜかこんなに大きな冷蔵庫。

 舷側の通路。ひろーい。
 けど、甲板磨きは誰がするんだろう?

 後甲板もひろーい。
 で、やっぱりクレーンがある。

 なんかとにかくすごいバケツらしい。

 で、これがそのすごいバケツ。
 確かに強そうだ。チェインメイルって感じ。

 これはプランクトン採集網。
 手前の大きいほうは入り口の前に翼がついている。
 良く沈んで良く口が開くので、効率がいいらしい。
 あまり展示物があるわけでもないので、船を降りた時はまだ12時過ぎだった。
 丁度お腹もすいたので赤レンガ倉庫でご飯でも食べることにする。

 日曜なのに隣の海保の基地では訓練をやっていた。
 すごいなあ。 

 でご飯が終わって返ろうとしたら、ラ・マシンが動いていたので、最終日記念にとりあえず撮影。
 このラ・マシンもなんというか、別に歩くわけでもなくその場でプシューとか言いながらモゾモゾしているだけで、一体なんなんだろうといつも思う。
 というわけで、気付いてみれば船とたねまるフィギュア以外は全力でスルーしまくっていたY150開国博だった。
 まあでも、こんな機会でもなければこれほど集中して一般公開なんてのはないだろうから、そういう意味ではありがとう開国博。
○おまけ

 とりあえず最終日なのでたねまるグッズを買ってみた。
 左から個人情報塗り潰しスタンプ(たねまる柄)、絵はがき、後ろ向きが斬新だけれど全くキャラクターグッズの意味がないピンズ。
 絵はがきは森の木に座ったたねまるに小鳥がたかっている絵で、可愛くて前から気に入っていたもの。
○おまけその2

 ?!

船祭り最終日」への2件のフィードバック

  1. 一之瀬美六

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
    私は午後に用事があったので、午前中に見に行ってきました!
    淡青丸のときにお世話になったT代広報課長にご挨拶しておきました
    確かに甲板は磨かれていてきれいでした
    本当に誰が磨くんだろう?
    深度測定長さまと同じような行動ですが、Y150ではお土産を買いました
    安くなっていたらいいなと淡い期待で行ったのですが、ほとんどは定価のまま販売していました
    その中で前から目をつけていた錨マークがついたネクタイをGETです
    帰りにあずまやの鳥の巣を探しましたが、なかったようです><
    探し方が悪かったのかな?
    それとも撤去されたのかもしれませんね

    返信
  2. 深度測定長

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 GTB5 (.NET CLR 3.5.30729)
    『銀河丸』とかだと練習生の仕事みたいな話でしたけど、『白鳳丸』はそういうの乗せませんものねえ。
     乗員の人がやるんでしょうか?甲板磨き
     鳩の巣は、多分ツタがのびて隠れちゃったんだと思います。
     もともと、鳩がいなければ分からないぐらい奥でしたし。
     Y150そのものは今年いっぱい続くみたいなんで、割引は年末までないんじゃないでしょうか。
     私もちょっぴり期待して行ったんですが、やっぱり定価でした(笑)。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です