今日も船祭り

 今日はよこすか軍港めぐりと海自の一般公開に行ってきた。
 観艦式前なのでたくさん艦艇がいるのが楽しいが、その分乗客もたくさん。

 こんな行列初めて見た。
 中程にいるベビーカー親はベビーカーごと船に乗り込もうとして船員に止められていたが、狭い船内にベビーカーが無理なことぐらい常識で考えれば分からんのか? と思う。
 最近多いよね、こういう判断できなくてどこにでもつっこんでいくベビーカー親。

 潜水艦。
 左:いちばん手前が最新鋭潜水艦『そうりゅう』。右端に話題のX舵が見えている。
 右:司令塔の形も従来型とは少し違ってる。

 米軍基地のUSS『ステザム』。

 左:唯一泊められる岸壁が観艦式用の艦で埋まっているので、米軍のほうに間借りしている『ひゅうが』。
 右:甲板で乗員が何か集合していた。黒いのが幹部、青いのが曹士。
 ちなみにジョージは訓練にお出かけ中だった。

 左:潜水艦が帰ってくるのが見える。
 右:タグに引っ張られて日産から出港中の自動車運搬船。



 こちらは船越側。
 艦艇いっぱい。

 満艦飾で華やかな堀割の向こう。
 そんな中に埋もれて目立ちまくりの旧『しらせ』が涙を誘う……。


 とりあえず正面顔オンパレードしてみた。

 なんかかっとんでいった米軍の警備艇。
 で、軍港めぐりを降りた後は一般公開に行ってみた。
 今回は吉倉(総監部)、船越(自衛艦隊司令部)、横須賀新港の3ヶ所でやっているのだが、実はこの3ヶ所はえらい距離が離れている上に、公開時間はまたしても13:30~16:30のみ。
 どう考えても3ヶ所回るのは無理。

 さっき軍港めぐりで見た所を今度は後ろから写してみる。

『あしがら』の艦橋と砲塔。

『いなづま』の旗。
 艦名にちなんでシンボルマークは雷神らしいが、なんで海自って大漁旗っぽいデザインが好きなんだろう……。
 で、見終わったらもう15時半。
 ここから新港までは歩いて20分、船越に至っては一旦京浜急行に乗らないと行けない。
 この時点で船越はあきらめて新港まで歩くことにする。

 新港では『さざなみ』『さわかぜ』の2隻が停泊している。
 このうち公開しているのは奥の『さわかぜ』。

 例によって艦橋から。

 例によって艦橋と砲塔。

『亡国のイージス』でおなじみターター。
 何というか、艦はたくさんあるのに各港で1隻ずつの公開って拷問ですかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です