2~3日ビデオカードの調子がおかしくていろいろいじっていたため、書けませんでした。
もう面倒くさくなったので新しいカードにしてしまったのだが、今度はオーバースペックすぎてマイクロATXケースだと発熱量が結構シャレにならん事態になっている。
というか、Webででかい写真を大量に読み込むとスタックしてしまうSSDってどうにかならんかな。プチフリ解消ツール入れててこの始末だし。
ということで、昨日は武道館で開かれた自衛隊音楽まつりに行ってきた。
招待券のはずなのになぜか席が足りずに立ち見強制ってどういう話? 要するに席数考えず券出しまくったということ?
まあ途中で人の来てない関係者席を解放したんで座れたけど。
席取り巡って見かけは奥様、中身はオバタリアン(死語)なおばちゃんと戦う羽目になったりしたけど。
さすがに一眼は持っていけなくてコンデジにしたのだが、やっぱり条件が悪くて良く写ってなかった。
陸自とカラーガード。
東部方面音楽隊。
盛岡さんさ祭りのパフォーマンス。
もちろんバックでは音楽隊が演奏している。
米陸軍。
ブルースブラザーズのメドレーだった。
もちろんバックでは音楽隊が演奏している。
米沖縄海兵隊。
陸自と儀仗隊の合同。
空自とカラーガード。
カラーガードは空自がいちばん華やかだった。
陸自、空自、海自の各駐屯地や基地の太鼓チームによる自衛隊太鼓。
これだけの太鼓が鳴るので迫力は半端ではない。
全参加部隊によるラストの演奏。
パフォーマンスの最中も儀仗隊だけは微動だにしない。
演奏が終わって奏者がいなくなったあと、巡検ラッパをバックに退場する指揮者。
これは面白かった。単なる演奏会じゃなくて、まさにパフォーマンス、祭りって感じ。
自衛隊の音楽隊ってレベル的に微妙な印象があってあまり興味も持っていなかったんだけど、さすがに武道館でやる人たちは違うわ。
○おまけ
終わったあと、赤い絨毯をコロコロかけながら回収してる人たち。
お疲れ様です。っていうかこういう時も迷彩服なんだ……。
1日遅れの音楽まつり
コメントを残す