上を失礼

 人間様の肩にとまろうとして目測を誤り、ビビのカゴに行ってしまったパム。
 他にとまるところはいくらでもあるのに、どうしてそうわざわざ嫌がられるところに行くんだ。

 案の定、(あまりそうは見えないが)かなり怒っているビビ。
 両方とも外に出ている時なら問題ないが、一方がカゴの中にいる場合は、中にいるほうが「縄張りに入られた」と認識するらしく、問答無用で攻撃することがあるので注意が必要。

上を失礼」への2件のフィードバック

  1. 鳥子

    AGENT: KDDI-HI3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
     確かに籠の外であっても、真上とあっては縄張りのうちなんでしょうねぇ。我が家のインコ類二羽も、一方だけが出してもらった時など、必ずもう一方の籠の上に乗ってました。で、勝ち誇ったかのように意気揚々と歩き回っては、真下を覗き込み、中の子の怒りを買い、たまに足の裏を攻撃されかかってましたね;実は……そんな異種類のインココンビでしたが、セキセイの方が去年、恐怖の卵管脱で手術入院し、そのまま落鳥してしまいました。体質的に産卵事故を起こしやすい子だったらしく、既に一度手術して、その時は無事回復したのですが、二度めは乗り切れませんでした……そして今年、残ったもう一方も、後を追うかのように突然病に倒れ、1ヶ月ほどの闘病生活の末、やはり逝ってしまいました……すみません、何か暗いコメントになっちゃいましたね。正直、相次いで我が家のインコ類を二羽とも失い、しばらくショック状態で空虚な気持だったんですが、相変わらず元気なこちらのインコちゃんたちには癒やされ続けてます。

    返信
  2. 深度測定長

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6
     レス遅れましてごめんなさい。
     それまで世話をしていたのが急にいなくなると、ものすごくぽっかりと穴が空いた気持ちになりますよね。私も去年の今頃ヒューストンが死んだ後、しばらくそんな感じでした。
     2羽続けてはつらいと思いますが、多分「お前たちと暮らせて楽しかったよ」と思ってあげることが、インコたちにとっては何よりの供養になると思います。あまり気を落とさないでくださいね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です