狼少年 2件の返信 会社から支給されている携帯がauなのだが、11日の大震災以来、しきりと地震警報を出すようになった。 しかも全部が正確なわけではなく、どうやら予報に得手不得手があるようで、今回の東北関東大震災の余震は結構な割合で警報を出し損ねていたりする。 何より、あの独特のビービーいう警報音が、神経を逆なですることこの上ない。 多分、警報が鳴った瞬間、携帯を壁に投げつけるようになるのは時間の問題だと思う。 おちつかないね。
A子 2011年3月17日 00:35 AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.1 Safari/533.17.8 私のケータイは古いので警報を鳴らせない(ハズ)のですが 昨日、朝の電車内でさざ波の様に あちこちのケータイが鳴り始めた時はかなり焦りました。 すごくイヤ!!!(涙) 情報をシャットアウトする術も時には必要ですよね。 なんか不必要に身構えて萎縮しちゃうと いざという時に一番大事な 動物的カンが働かない気がするんです。 返信 ↓
深度測定長 2011年3月17日 00:53 AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303 Firefox/3.6.15 GTB7.1 うちの会社は1フロアに200人おりまして、当然ひとりが1台ずつauの携帯を持っている訳で…… 200台の携帯が一斉に鳴り響き始めたのは、かなりすごい風景です(笑)。 実家の猫は地震の間中寝てたそうなので、情報がないほうが動物的カンが働くかどうかはちょっと微妙な気もしますが……(笑)。でも、情報過多というのは確かに良くないと思います。神経が休まりません。 返信 ↓
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.1 Safari/533.17.8
私のケータイは古いので警報を鳴らせない(ハズ)のですが
昨日、朝の電車内でさざ波の様に
あちこちのケータイが鳴り始めた時はかなり焦りました。
すごくイヤ!!!(涙)
情報をシャットアウトする術も時には必要ですよね。
なんか不必要に身構えて萎縮しちゃうと
いざという時に一番大事な
動物的カンが働かない気がするんです。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303 Firefox/3.6.15 GTB7.1
うちの会社は1フロアに200人おりまして、当然ひとりが1台ずつauの携帯を持っている訳で……
200台の携帯が一斉に鳴り響き始めたのは、かなりすごい風景です(笑)。
実家の猫は地震の間中寝てたそうなので、情報がないほうが動物的カンが働くかどうかはちょっと微妙な気もしますが……(笑)。でも、情報過多というのは確かに良くないと思います。神経が休まりません。