まだ1回も行っていないからという理由で母親にせがまれて、軍港めぐりに行ってきた。
地元なんだから自分で友だちか父親誘って行ってくればいいのに。
東北大震災の救援活動も一段落ついて、艦艇の数はまあぼちぼちな感じ。
なんかコロンとしてかわいい船がいた。
時期的な物かトモダチ作戦後の休養なのか、米軍側では整備中の艦が多かった。
そしてジョージ。
放射能が恐くて整備途中でハワイに逃げたと前にニュースになっていたが、いつの間にか戻っていたらしい。
春の定期異動で呉から横須賀に異動になった『やまぎり』。
いろいろいる。
掃海艇の『つきしま』と『まきしま』も今まで見なかったけど、やっぱり春の異動で来たのかな?
そして長浦港内に悠然と停泊する日本最大級のサルベージ船、起重機船『富士』。
自衛隊所属でもなんでもないのだが、あまりの巨大さにいきなりテンションが上がる。
この強そうな船名。
調べてみたら、姉妹船は皆『武蔵』とか『駿河』とか『金剛』とか、護衛艦にもひけを取らない堂々たる名前を持っていた。
そのクレーンの真下をくぐる軍港めぐりの船。左側のがマストの先っちょ。
ここまでサービスをするとは思わなかった。ごめん軍港めぐり、ちょっと甘く見ていたよ。
停泊している岸壁より幅が広い『富士』の正面顔。
そしていつもどおり堀割を通って長浦港に戻る。
『あすか』は内火艇を上げる作業をしていた。
いやもう、なんといっても『富士』ですよ。ちょっと方向性が間違ってる気もするけど。
思ったよりいろいろいて、母親も結構満足したようで、「次は友だち連れてくる自信がついた」とか言ってたが、また乗るつもりなのか……。
○おまけ
なんだか微妙にたそがれてる感のある背中。
昨日健康診断に行ったら、人間でいえば80歳だと言われたらしい。
そして鳥はやっぱり怒っていた。
お母さんといっしょ
コメントを残す