夕食に刺身が食べたくなって近所のスーパーに行ってみたのだが、並んでいる刺身に知っている魚の名前が全くなくてかなり困った。
一般名で書いてあれば多分「ああ、あの魚」となるのだろうが、どういう訳だか表示してあるのがことごとく現地方言名なのである。
それでもイラブチャー(ブダイ)やグルクン(タカサゴ)あたりは食堂とかでも良く見るので分かってきたが、ミーバイとかシチューマチとかマーマチとか書かれても、何科に属する魚なのかそれすら見当がつかない。
近くに店員さんの姿はないし、しばらく悩んだ末にシチューマチ(天然物)というのを買って帰った。
白身でコリコリしてちょっと淡泊な味だったが、食べてもやっぱり何の魚なのか分からなかった。
オモチャの中身をむしるのに夢中な長門。
何日もつかな、このオモチャ……。
……そんなに眠いなら無理してカメラ目線しなくていいから。
沖縄の魚
コメントを残す