テレホンカードを整理していたら、こんなのが出てきた。
平成元年度観艦式。確か新聞の告知を見て普通に公募で当てて行ったのだった。
何をやったかは全然覚えてないのに、行きと帰りがひたすら長くて退屈だったことは覚えている。あとオレンジ色の毛布。
当時は今みたいに往復時に艦でアトラクションやるなんてなかったし。
多分一般公開か何かで買った物じゃないかと。
ちなみに『うみぎり』はまだ現役。でも今の乗員はかつて乗艦がオリジナルテレカを販売していたことなんて知らないんじゃないか。
進水式に行ったどころか、海王丸がいつ進水したかも知らないのになぜか持っている。
なぜ持っているのかすら分からない。
そういえばテレカも完全にすたれちゃったなあ。
100枚近く持ってるんだけど、どうしたらいいもんか。
まあ一生取っておくと思うけど。
さて掃除続けようっと。
海自テレカ見つけた
コメントを残す