今日は日本海洋開発機構(JAMSTEC)の一般公開日。
9時頃、最寄り駅の追浜から現地へ行く無料バス乗り場についたら、数百人が並んでいてびっくりした。
去年はこんなじゃなかったよな……。
体験航海をやっていた『かいよう』。
乗りたかったんだけど抽選にはずれた。
でも隣で『なつしま』の一般公開をやっていた。
整備棟で公開していた『しんかい6500』のお尻。
オタっぽい人たちが何人もこの場所から写真を撮っていたので、今頃似たような写真が山のようにウェブに出回っていると思う。
お隣の埠頭では自動車運搬船が丁度荷下ろしをしていた。
米軍基地も見える。
多分これはジョージがいつもいる場所のさらに沖側、信濃ドックのあたりじゃないかな。自信ないけど。
意味もなく本部棟の入り口。
いや、いろいろと実験棟やら何やら見てるんだけど、夢中になりすぎてことごとく写真撮るの忘れたんだよね。
『しんかい6500』がいた整備棟のさらに奥の棟では、海の生物を展示していた。
左:10センチ以上ある巨大ヤドカリ。
右:タカアシガニ。展示台ぎりぎりの大きさなので、油断すると脚とかひっかけて折りそうで恐い。
実物はもっと内臓部分が濃いピンク色できれいだったエビ。
ゴエモンコシオリエビ。深海の熱水噴出口(チムニー)に集団でうようよしているエビ(リンクの写真は違うエビだけど)。今回これが見たかった。
……でも集団でうようようしていないと普通だな……。
なんかカサゴ。顔が可愛いんで撮ってみた。
サメ一家。
寝ているのがお父さん、縦になっているのがお母さん。隔離ケースの中のが子供たちだって。
今回は人がいっぱいすぎてラボツアーにひとつも行けなかったけど、まあ割と楽しかった。
今年の海の研究所
コメントを残す