渋公の軍楽隊

 渋谷公会堂で開かれた陸自の「東部方面音楽まつり」に行ってきた。

 開演前のホールを取り忘れたので立て看で。

 演目。
 マーチと太鼓に挟まれていきものがかりが浮きまくっているが、実は下の「ジュピター」も平原綾香版だったりする。
 ノーマルなホルスト好きの人間様はかなりがっかり。
 というか、あのベートーベンがマーチなんか作ってた事に驚愕した。
 ドリルパフォーマンスがあったり寅さんコントがあったりした去年と違い、今年は割とオーソドックスなスタイルだった。
 でも演目にちょっとひねりが入っていたり(「軍艦マーチ」がハッセルマン編曲版とか、ジャズバージョンの「金平糖の踊り」と「アラビアの踊り」とか)、演出に工夫があったり(「シング・シング・シング」に自衛隊太鼓をアレンジしたり。しかも1フレーズは打楽器出身の指揮者が自ら演奏してた)なかなか面白かった。
 でも最後の「花は咲く」で歌に合わせてスティックライトって言うの? 折ると光る棒を振らされたのはちょっとどうかと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です