くらま専用

 くらまブレンド。

 でもイラストはオカメインコ。
 消化能力が衰えたくらまのために、オリジナルエサが作成可能な飼料ショップで作ってもらった。
 堅くて消化の悪い粟を除き、ヒエとキビは剥き餌に変更。かわりに嗜好性の高いカナリーシードと消化のいい剥きエン麦を増量。
 カナリーシードは太りやすいという説もあるが、くらまの場合はとりあえず太らせたいので問題ない。
 でも何かが違うと思うらしく、あんまり積極的に食べてくれないので、結局いつもの殻付きエサに混ぜてやっている。
 ところで、くらまはどうやらヒナ換羽が始まってしまったらしい。去年の8月に生まれてから(推定)実に7ヶ月目で、ようやくまた1段大人の階段を上ったわけである。
 でも体重はようやく23グラムになったばかり。メガバクテリアはほぼ出なくなったものの、健康な個体と比べればまだまだ弱くてちっちゃい子なのは一目瞭然なので、ちょっと心配してはいる。
 でもとりあえず、毎日のように床に散らばる白や灰色の羽が増えていくが、本体は体重が減ることもなく至って元気にやっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です