くらまを普通のカゴに入れたら、体重が減り始めた。
最初は運動量が増えたせいかと思ったのだが、毎日0.5グラムずつ減っていってあっという間に27グラムになった。そして、よくよく見るとエサがあまり減っていない。
実は、カゴについてきたエサ入れは、食べ散らかし防止のためか、正面からしかエサを食べられないよう周囲がやたらと高くなっていて、金網からぶら下がってさかさに食べるとか食事マナーがフリーダムなくらまはかなり食べにくそうだったのだ。
これ。
で、こういうのに変えてやったのだが……。
これもあまり食べない。
病気になる前は問題なかったのだが、病気で足が若干不自由になってからは、こういう風に食べるところが平たくなっているタイプはがっちり掴めないので嫌らしい。
かといって横にとまるとラインがカーブしていて、これまたうまく食べられない。
で結局、療養中に使っていたのをまた入れてやったら、エサが減るようになり、また体重が増えてきた。
一応、2番目の白いエサ入れもそのまま使っているのだが、療養エサ入れが加わってからはこっちのエサは見向きもしない。
どうやら相当気に入らなかったらしい。
まあ、くらまだからしょうがないか。
エサ入れの差
コメントを残す