夕方の航海

 晴海から横須賀まで『やまゆき』に乗ってきた。
 あ、もちろん選挙もちゃんと行ったよ。

 前回は入港してくるところから見れたんだけど、今回は晴海についた時にはもういた。

 出港前なのにすでに難民船状態になっているヘリ甲板。
 皆さん暑くないんだろうか……。

 タグに岸壁からひっぺがしてもらって、出港。

 出港してからもしばらくは追ってくる。
 この全力感が好き。
 

 出港は16時半なので、そろそろ日が傾きかけている。
 余談だが人間様はレインボーブリッジとベイブリッジの区別がいまだにつかない。
 さらに最近はゲートブリッジなんてものまでできたので、ますます困っている。

 レインボーブリッジ(調べた)を抜けて横須賀へ。

 青空に良く映える赤白のガントリークレーン。

 羽田下。

 今回のミサイルは猫耳をつけられていた。
 かわいいのか禍々しいのかよく分からない。

 しばらく艦内をうろうろしていて出てきたら増速していて艦尾がこんなになっていた。
 これはお尻が低い『やまゆき』ならではの風景。

 横須賀沖でどこかから帰ってきた作業艇(多分)と遭遇。向こうの乗員が甲板に並んで礼をするのに、『やまゆき』もラッパで答礼していた。

 米軍は、ジョージこそいないが結構入っている。
 左側のでかいのは調べたら米海軍の補給艦で『USNS Rappahannock』だそうだが、なんて発音するんだこれ。

 夕日をうけてみんなほのかにピンク色。
 そんな中を『やまゆき』は接岸。

 接岸作業を終えて帰っていくタグ。
 ありがとー。

 夕暮れ直後の『やまゆき』。

 暗くなっていく中『ちはや』にも明かりがついた。

『やまゆき』とお尻合わせに泊まっている『てるづき』。
 今日は風が涼しかったし、日もそれほど強くなかったしで快適な航海だった。
 やっぱり、港は夕暮れ時がいちばんいいなあ。
○おまけ

 それ、むしろ入りづらいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です