こういう所へ行ってきた。
霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事。
ニコニコ超会議3にアパッチと一緒にやってきた霞ヶ浦駐屯地の中の人からあると聞いたので、見に行った次第。
まあ、大洗よりは近いし。
入ったらいきなり行列でびびったが、90式戦車体験搭乗の抽選券配布だったらしい。
90式か……北海道で乗ったからいいや。
「記念行事」なんでちゃんと行事がある。
まあやってることといえば、隊員が並んで司令や来賓の言葉聞いたり、巡閲したり、観閲行進したりするおなじみのプログラムなんだけど。
左:例によって隊員が整列。
右:でもここでは事務官(基地に勤務する自衛隊員ではない職員)も一緒に並んでるのが新しい。
左:そして司令が訓辞をしたり……。
右:国旗が掲揚されたり……。
巡閲したり……。
国会議員が祝辞で集団的自衛権について述べたり、国会議員が祝辞で集団的自衛権について述べたり、国会議員が祝辞で集団的自衛権について述べたり(3人いたので3回書きました)、来賓の紹介が十数人分あったり、祝電が披露されたり、まあそんなことを延々とやって式典は終了。
左:観閲のために走って退場。
右:事務官も一緒に走って退場。
準備の間は高等工科学校のドリル展示と音楽隊の演奏。
ドリル展示、武山からわざわざ来たんだ……。
そしてこの後観閲開始。
霞ヶ浦駐屯地は、東部方面隊の物資補給を一手に引き受ける関東補給処と航空学校霞ヶ浦分校を抱える基地なので、輸送とかそういう関係の車両が多い。
……どう見ても一般車にしか見えない白いのは医療関係の車だと思う。多分……。
しかしトラックといえども行列組んでやってくると結構な迫力がある。
そして最後がすごかった。
現れたのはなんとフォークリフトの集団。
しかもなんかでかいのいる!
……同じように見える駐屯地の観閲式も、役割や業務によって実は行進する車両の内容は変わってくるのだが、今回のこれは面白かった。
左:そしてラストに航空学校のヘリ集団が飛んでいく。よく見ると全部違うヘリなのね。
右:あまりに近くて画面からはみ出した。
で、これが基地の中でのイベント。
次に市道を挟んで基地に隣接する飛行場で、OH-1とアパッチの展示飛行が行われるので、せっせとそこまで歩いていく。
青空に映える管制塔。
左:そしてのどかな初夏の風景。ヒバリが鳴いてる。
右:遠くにかすむのは牛久大仏。やばいなんか急にとんでもない所に来ちゃった感がしてきた。
開始10分前にOH-1とアパッチが揃って離陸していく。
そしてまずOH-1が急接近して展示開始。
左:急降下や急上昇、その場で回ってみたりとか、いろいろ披露するOH-1。これも近いのでうっかりするとはみ出してしまう。
右:近所に成田空港があるので、しょっちゅうこうやって航空機が横切っていく。
左:そして次はアパッチがやっぱり機動。OH-1はニンジャと通称される偵察ヘリなのでローター音も身のこなしも身軽だが、こっちは飛ぶ戦車とまで呼ばれる重戦闘ヘリなので何かにつけて重量感と迫力がある。
右:下についてる機銃をぐりんぐりん動かすデモンストレーション。
牛久大仏逃げてー!
展示が終わって着陸。最初がOH-1、次がアパッチ。
入れ替わりに離陸していくのは、やっぱり抽選に当たった人を乗せたチヌークの地上滑走。数十メートルぐらいの高さのまま滑走路内をぐるっと1周してくる。
なぜ飛んでるのに「地上滑走」なのか疑問に思って中の人に聞いてみたら、ヘリの場合、車輪がついていないのもあるので、離陸を宣言せずに空港内を低空で移動している場合、飛んでいるのではなく地上をタキシングしているとみなすんだそうな。
つまりこのチヌークは航空管制的には飛んでいるのではなく、地上をタキシングしながらぐるぐる走り回っている状態なので「地上滑走」ということになるらしい。なるほど。
航空展示が終わったので、地上展示を見て回る。かなり充実していて載せきれない。
上左:大洗で乗り損ねた機雷敷設車。
上右:浮橋。
下:最新式のかっこいい化学消防車。アメリカ製だって。
同居している空自霞ヶ浦分屯地(高射隊)も警備犬の訓練展示で参加。でもお祭りの雰囲気に犬がはしゃいじゃったらしくて結構失敗してた。かわいかったけど。
最後の不審者襲撃はうまくまとめてたけど、不審者役の人が変なチンピラみたいな演技をするのでコントみたいになってた。
正面顔。
すごい充実していて面白かった。特に装備品展示。
このほかにも野外炊事具2号改とか水濾過装置とか、ミサイルの実物とかいろいろあってかなり遊んでしまった。
雰囲気も結構近所のお祭りみたいな感じで良かったけど、招待客とおぼしい人の会話を小耳に挟んだら、やっぱりかなり人が増えてるらしい。
そういえばぴあ増刊の基地祭ムック持ってるにわかマニアとおぼしき人がいたけど、いろんなページにべたべた付箋貼り付けたりしてたなあ。
横須賀サマーフェスタのページにも付箋が貼ってあるのを見た時、あ、ロックオンされたと思ったけど。
○おまけ
中の人に「これなんですか?」と聞いても「さあ、分かりませんねえ……」としか返事がこなかった謎の展示物。
霞ヶ浦でヘリとかいろいろ
コメントを残す