というわけで、今日はニコニコ超会議2015。
早めに起きて開場までには行っているつもりだったのだが、どうやら仙台日帰りで疲れていたらしく寝過ごしてしまい、結局着いたのは昼頃になった。
そしてこれが大失敗。
うぎゃ-。
幕張メッセが人で埋まっている。
人気のある企画はすでに待ち時間1時間以上。それどころかまず入場から大渋滞している。
結局、会場をぐるぐる回ることしかできなかった。
パトランプ男(偽物)がいた。
他の場所で映画泥棒も見たけど、ペアだったのかどうかは分からない。
超待ち合わせ場所のライトアップされた恐竜。
一応3体全部見た。
自衛隊は空自のパトリオットを展示。もともとトレーラーにつけて移動するものなので、一昨年の10式や去年のアパッチと違って取り回しが楽。
これ以外に各自衛隊と米陸軍が個別にブースを持っていたが、もうほとんどやる気がなさそうな米陸軍は置いておくとして、3自衛隊がどれも制服試着に小物か壁展示という、どれも似たり寄ったりの内容なのが気になった。
まあ制服が一番人を呼べるといえば呼べるんだろうけど。
というか全体的に去年に比べてゆるいというか、手抜き感が若干垣間見えたりもして。
ちなみに知人の自衛官がたまたま手伝いに来ていたのだが、ニコニコを全く知らない人だったので、会場のカオスっぷりに圧倒されていた。
……パトリオットのマスコットだそうです。真ん中。
本気装備すぎる空挺隊員。背負っている背嚢はわざわざ実装備と同じ重さにしてあった。
まさかこれすら鍛錬にしてしまっているのだろうか?
どう見ても斜め上に行った海軍コスプレの人にしか見えないのだが、れっきとした海自の展示担当者。
これ以外に空自と陸自の中央音楽隊がライブをやってものすごく盛り上がっていた。
特に陸自の時にはラストに小林幸子が登場、なんかもうよく分からない夢の共演状態で初音ミクの「千本桜」を歌い上げていた。
なんだかんだであちこちに出現しているので、あんまりプレミアム感もなくなったパトレイバー。
Pepper神……。
奥では別のPepper神が参加者の懺悔を聞いていた。なにそれ。
今回はふたつのホールを使っての開催なのだが、ホール間の通路はいつ通ってもこんな感じ。
人の流れがうまく計算されているので大混雑まではいかないのだが、それでもたまにのろのろ歩きになったりする。
これはスズキの人力駆動の自動車メリーゴーランド(回すのは参加者)。
ニコニコでは企業も訳の分からない事をやっている。訳の分からないことをやればやるほど喜ばれるので無理もないのだが。
今年は去年よりエンタメ感が強くなっている感じで、企業の出展がすごく増えた一方、JAXAやJAMSTECみたいな研究施設が研究展示で正面から勝負するみたいなものがなくなっていた。
そういう意味では「なんでもあり」ではなくなってきている印象ではある。
多分、来年あたりが方向性に関してひとつの節目になりそうな気はしたりもする。
千葉でニコニコ
コメントを残す