千葉で動物園行ってきた

 済みません、寝オチするため明日アップします

 復活しました。

 ニコニコ超会議2日目なのだが、そんなわけで昨日めぼしいところはほとんど回ってしまったので、多分行っても時間をもてあますだけになる。
 どうしようかと考えた結果、午前中は千葉動物公園に行き、午後から超会議に向かう事にした。
 実は千葉のホテルに泊まったので、動物公園はモノレールで15分ぐらいで行けてしまうのだ。
 千葉で初めてライオンを展示したってすごいアピールしてるのが気になったし。というか千葉県の動物園てライオンいなかったのか……。


 で、モノレールの駅から見た動物公園なんだけど、上野動物園や野毛山動物園とか旭山動物園みたいなのを想像してたら、なんかずいぶんと違った。
 広々とした敷地に木々が豊かで、かなり人が来ているのに混雑している感じがあんまりしない。
 なるほどこれは確かに動物園ではなく動物公園。


 ニホンザルの親子とやんちゃして遊ぶ子猿。かわいい。


 すごいガン見してくるホエザル。


 吠えるホエザル。
 すごーいホエザルが吠えるのを生で見れるなんてと感動したが、この後割としょっちゅう吠え声が聞こえてきていた。


 ワオキツネザル。
 朝10時過ぎぐらいなので、ひなたぼっこしている動物が多い。

 名前忘れたけどサルの親子。


 マンドリル。
 マントヒヒじゃありませんて説明板に書いてあった。


 人前でくつろぎまくっているサル。


 お前ら……。


 こんな感じのおじいちゃんいる。


 草をくわえる森の賢者。


 人間を観察する森の賢者。
 この個体は実際に人間を見るのが好きらしい。

 食事をするゴリラと雑草を観察しながら何か考えるゴリラ。
 時々草に触ったり何か取ったりしてたから、本当に何か考えてたんだと思う。


 レッサーパンダ。右は後ろ足立ちして有名になった風太。
 ここにいたんだ。


 バイソン。体重1トン。ほんと巨大、すごい巨大。


 トナカイ。右のメスにカメラを向けたらフレーメンされた。
 今は換毛期なので、四つ足の動物は大体ぼろっちくなってる。


 そんな中で際立ってきれいな毛並みをしていたモウコノウマ。蒙古の馬じゃなくて蒙古野馬。ここと多摩動物公園にしかいないんだって。
 小さいけどポニーみたいなずんぐりむっくりではなくバランスが取れていて、動きも軽快。
 左側のは飼育員さんによれば後ろ足を痛めていたとかで、ちょっとかばいながら立っている。


 なんだっけ。岩山にいるヤギ。


 ミーアキャット舎では、1匹だけ巣穴近くに倒れてるのがいた。
「死んでる?」とかざわつかれていたが、どうやら爆睡していた模様。


 多分身体を後ろのコンクリート柱にすりつけてるんじゃないかな、このゾウ。


 手を伸ばせば触れそうな所にキリンがいた。


 このカンガルーも多分手を出したら触れる。しっぽなんかも観察し放題。


 フラミンゴの集団(とそのエサを盗み食いしているスズメ)。


 ヘビクイワシ大好き。


 そしてヘビクイワシを短足にしたらこうかなって思うエジプトハゲワシ。
 石を落としてダチョウの卵を割る芸を持っているので有名。


 なんかこのハシビロコウ伸びてるなと思ったら……。


 !?


 いきなり飛び立ったハシビロコウだったが、そのまま天井のネットにまっすぐ突っ込んで転がり落ち(脂粉が煙みたいに出た)、こちらを見ながらひとしきりくちばしをカタカタ鳴らしてきた。
 なにそれもしかして怒られてる?


 そしてゆっくりと背を向けると、もといた場所に戻っていった。
 一体何だったんだ……。


 すっごいつぶらな瞳。


 もっちもち。


 うちの文鳥どもみたいになってるエミューがいた。


 だれているカモたちの中にあって孤高を保つタンチョウヅル。


 と思ったら1羽なにやら自己主張してるカモがいた。
 顔が乙女。


 広い丘に複数の種類を飼育して、サバンナの状態を再現している。


 テーピングされていたアナグマ。ケガでもしたのかな?


 コツメカワウソお昼寝中。

 ここまで一般展示。
 このほかに、子供向けに身近な動物をすぐ近くで見れる子供動物園と、小型のサルの展示及び夜行性の動物を夜の状態で見ることができる動物科学館がある。


 子供動物園には白馬が3頭もいる!
 でも一番奥のは多分白ではなく芦毛。


 すごい目力が強かった牛。


 この豚牙がなにげに恐い。



 コンゴウインコはみんなペア。
 リア充どもめ。


 そんなインコたちの中で、しきりときょときょとしていたゾウガメ。


 こっちは動物科学館。夜を模した薄暗い中コウモリが食事中……なのだが……こんな状態で数十匹のコウモリがずりずり這い回って、床に落ちてる野菜や果物を食べている。
 こわい、夢に出そう。


 こちらも疑似夜。お目々ぱっちりの原猿類(名前忘れた)。


 エサを食べてるナマケモノ初めて見た。
 結構もりもり食ってた。


 おがくずまみれになって遊んでいたピグミーマーモセットっぽいサルの子供。
 かわいかった。

 そういえばライオンを忘れていた。まあいいや。
 今度ちゃんと時間を取って1日遊びに来てみよう。ここすごく楽しい。

 というわけで満足したので、ニコニコ超会議へ。
 途中幕張アウトレットにうっかり吸い込まれたりしたので、現地についたのは2時過ぎだったが、昨日見損ねたり知らなかったりした展示をいくつか見るだけだったのでこのぐらいで充分。


 警察がブースを出していた。自衛隊と並べてパトカーとか白バイとか展示すれば良かったのに。
 テワタサナイーヌさんは前のバージョンの方がかわいかった。


 写真が撮れる取調室があったんだけど、本当にこうなんですかって聞いたら「ドラマの取調室を忠実に再現しました」だって。駄目じゃん!


 昨日気付かなかったNTTブースの力技な展示。
 スマホを円形に並べて鏡を使って中央の球体に映像を投射することで、無理矢理立体映像を実現している。


 刀鍛冶。
 そういえばこの時打ってた刀は完成したのだろうか?


 F15のジェットエンジンは中に明かりがついていた。


 自宅警備隊が高機動戦闘車に興味を持ったようです。

○おまけ


 出来心で買ってしまった。
 今は反省している。


 でもちゃんとしげるの声でしゃべってくれるらしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です