伊豆で灯台とか崖とか花とか

 伊豆2日目。
 妹が城ヶ崎灯台に行きたいと言うので行くことにした。
 が、城ヶ崎だけでは時間が余りそうなので、ついでにすぐ近くにあるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンと、人間様の希望で蓮着寺にも立ち寄る事にする。
 ニューヨークランプミュージアムはティファニーのアンティークランプコレクションを展示しているらしい。
 ティファニーがランプを作ってるなんて正直知らなかった。


 城ヶ崎灯台へは、崖沿いの山道を歩いていく。
 崖沿いじゃない山道ルートもあるのだが、崖沿いの方が面白い。


 途中にある「大穴」という場所。
 地面が深くえぐられて海が入りこみ、その上の地面が崩落して穴が空いたため、地面の下に波が打ち寄せている。
 かなり深いので、覗いているとお腹がヒュッとする。


 灯台。


 岬とその先の大島。
 海には、浦賀水道を通って太平洋に出て行く船が何隻も見えている。


 灯台の先にある吊り橋。
 ぱっと見どうってことなさそうだが、渡り始めると下が海で、大穴以上にお腹がヒュッとする。
 高い所ならオフィスだって高層ビルだし、この吊り橋の高さはそれよりよっぽど低いのだが、ガラスで完全に外界と仕切られていて、落ちないというのが暗黙で保証されている場所と、足場と空間の仕切りがワイヤーだけで、誰かが間違ってぶつかってでもきたらそのまままっさかさまになる所では、こうも違うものかと思う。


 橋の怖さと海と崖を堪能したところで、次はミュージアムへ。
「&フラワーガーデン」と冠するだけあって、すごい見事な花の庭園。


 ランプシェードコレクションもなかなか楽しい。
 昼ご飯もおいしかったし、もしかするとここ、かなりの当たり施設かもしれない。
 難点は、犬連れ可なので、花壇に犬がおしっこやフンをしていることかな。
 たまに片付けない飼い主がいるし。


 海と島と花。


 ちょっとインスタ映えっぽく撮ってみた。


 最後に蓮着寺。
 鎌倉幕府から伊豆に流された日蓮が開祖というお寺。
 真ん中へんの低い岩が、日蓮が置き去りにされたという俎岩。
 あまり大きなお寺ではないけど、ここも海岸沿いに散策路があって、海とか島を眺めることができる。

 昨日とは打って変わって快晴、風があるので1日中くっきりとした風景を楽しめた。
 大島をはじめとする伊豆諸島は勿論、帰りの電車の中からは房総半島まで見えた。
 ただ、暑くて日焼けしたけど。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です