片っぽの目の病気

 アッサムを病院に連れて行った。


 無邪気に運搬用プラケースから脱出を試みるアッサム。

 実は2月の初め頃から、左目をずっとつぶったままでいるようになった。
 オモチャで遊んでいる時か何かに目を痛めたのかと思いながら様子を見ていたのだが、はれたり痛がったりする様子もない代わりに、いつまでたっても目を開こうとしない。
 何かに注目したり興味を示したりする時はちゃんと開いて両目で見るので、物理的に開けないわけではなさそうだったが、そのうち、目の中に白い濁りが出てきているのに気付いた。
 これは角膜を傷つけて悪化したかと思い、いつもの病院に連れ込んだ次第。
 本当はなるべく早く行きたかったのだが、何しろ予約が取れなくて3月に入ってからになってしまった。

 診てもらったところ、眼球全体が白く濁っている状態ということだった。
 角膜は特に傷ついておらず(むしろ右目が傷ついてた)、水晶体が白く濁るいわゆる白内障でもないらしい。どうしてこうなったのかちょっと不明。
 パム、チャンドラ、くらまと赤目は何羽も飼っているが、こんな風になったのは初めて。
 とりあえず目薬と抗生物質の飲み薬を始めたが、どうもほぼ失明しているっぽい。
 右目が問題ないので、日常生活に支障がないのが幸いではある。

 で、目薬。
 先生からは「とにかく目の上に落として成分が目に触れれば、後は流れちゃってもいいです。目をつぶっていてもまぶたの間からしみこむと思います」と大層アバウトな指導をされてやり始めたが、そもそもこの「目の上に落とす」が難しかった。
 アッサムは握りマメで、人に掴まれる事に抵抗がないタイプなのだが、それでも目薬をさすとなると頭を指で固定して押さえる形になるため、異常を感じるのかもがき始める。
 そうなると何回目薬を落としても目に当たらない。
 終わった後で好物の青米をやったり、頭を掻いてやったりしてご機嫌を取るのだが、それでも早くも手を警戒するようになってきた。
 これは先が思いやられるな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です