研修も今日で終わり。
宿泊が長崎だったので、その流れで午前中は長崎見学。
といっても2ヶ所だけだけど。
まず大浦天主堂。
本当はこのあたりはグラバー邸とかいろいろあるんだけど、1時間しか時間がないので大浦天主堂見ておみやげ買ったら終了だった。
ちなみに、道ばたではおばちゃんがこんなアイスを売ってた。
チリンチリンアイスと言うらしい。バラの造形はおばちゃん手作り。
バニラ味だけどアイスというよりシャーベットみたいでおいしかった。
で、この後は原爆資料館に行ったのだが、見学はパスさせてもらった。
津々浦々から小学生や中学生や高校生がひっきりなしに観光バスでやってきていた。
そして最終見学地が竹松駐屯地。
ここは高射特科、つまりミサイル部隊が駐屯している場所。
ホークミサイルというミサイルの訓練を見せてくれた。
これはミサイルを積んだ運搬車。
ホークの発射装置まで走っていく。
ちなみに運転してるのは女の子。というか、この後運転席に乗せてもらったんだけど、とても狭くて女性か小柄な男性じゃないととても扱えない。
でもアメリカ製だっていうんだよね……あのでかい図体でどうやってたんだろアメリカ人。
アームを伸ばして発射装置にミサイルを載せる。
載せたらアームだけを戻す。
で離れて……。
アームを収納して完了。
ワンタッチで積載が完了してしまうのが面白かった。
これで研修は終了。
竹松駐屯地は長崎空港の海を隔てて向かい側なので、そのまま長崎空港へ移動して飛行機で帰ってきた。
結局3日間ずっとPM2.5だった。
青空がまぶしい……。
やっぱり北朝鮮や中国といった、現在進行形で問題を起こす場所と隣り合わせでいるからか、いろんな意味で他の地方とは違う、実戦的な感じが強かった。
あとPM2.5がシャレにならないということもよく分かった。
ちなみに、家に帰ったら鳥どもが大喜びするのはいいんだけど、ちょっと見えない場所に行くと「またいなくなっちゃう!」と思うのか、ものすごく呼ぶので閉口した。
特にぎっくちゃん。
普段は割と知らんぷりなのに、こういう時はいちばん騒ぎが大きい。
長崎からこんにちは
コメントを残す