ポケモン工場夜景

 工場夜景クルーズに行ってきましたが、帰宅が遅かったため、翌日アップしています。

 妹が親を横浜の工場夜景クルーズに連れていくというので、ついでに誘われてきた。
 確か10年ぐらい前、工場夜景がブームになるかならないかの時にちっちゃな交通船で行ったことがあるけれど、コロナとか物価高騰とか、いろいろ環境が変わった今はどうなっているんだろう。


 今回乗る船『ハイドロびんご』。
 水素で軽油のハイブリッドで動く日本で唯一のSDG’s船だが、水素はお高いのでもっぱら軽油ばかり使っているらしい。
 それSDG’sなのだろうか。


 乗船場所は海保の基地のお隣、ハンマーヘッド。
 消防船『ひりゅう』。いつ見てもかっこいいなあ。


 ほどよく暗くなってきた所で出港。
 この日はみなとみらい全体でポケモンワールドチャンピオンシップスという、大規模なポケモンイベントが開催されていて、街中のあちこちにポケモンのオブジェが飾られている。
 これは特別ポケモン仕様のポケモントレーナークルーズ船『にっぽん丸』。別にクルージングするわけではなく、中を参加者に開放しているだけ。


 ライトアップしている米軍の弾道ミサイル追跡艦『ハワード・0・ローレンツェン』。
 別にポケモンとは何の関係もない。


 ベイブリッジの向こうに見えるビルみたいなのは、豪華客船『ベリッシマ』。
 あれが世界を渡る本気の豪華客船か……。


 高速航行で工場地帯の運河に入っていく『ハイドロびんご』。これは火力発電所。
 風が割とある上に結構スピードが出る船なので、うっかり立つと危ないレベルで揺れる。
 お陰でコンデジのピントが上手く合わせられない。


 運河の支流に入ってスピードを落としたのでまともに撮れるようになった。
 実はここまでも結構見どころはあったのだが、暗闇に照明というシチュエーションは愛用のコンデジのオートフォーカスが一番苦手とする状況で、ピンボケ写真ばかりになってしまった。
 これはたまたまうまく撮れたのだが……。


 試しにiPhone14 Proで撮影してみたら、あまりにきれいなのでびっくりした。


 空がやや明るく写りすぎているきらいはあるが(実際にはすでにこの時空は真っ暗)、iPhoneが勝手に判断して美しく調整した写真を量産してくれる。
 こりゃコンデジ完全敗北だな……。


 なんかハウルみたいになった工場。
 うん、これは自分が写真が上手だと勘違いする人も出るわ。
 意図せず美しく撮れすぎる。


 JRの火力発電所。


 緑色にライトアップされている鶴見つばさ橋。


 青くライトアップされているベイブリッジ。


 高速道路。


 ハンマーヘッドに戻ってきた。
 これで入港……ではなく、この後ポケモンイベントで開かれるポケモンドローンショーを海上から(勝手に)鑑賞するのだ。
 数百のドローンが夜空にポケモンキャラたちを描き出すアトラクションらしい。
 ……あれだな、そのへんの観光船が、観艦式に特別料金で勝手に船出して制限海域外から眺めるようなもんだなこれ。


 夜空に展開するドローン。
 これだけでもうSFっぽい。


 ピカチュウ登場。
 静止画ではなく稲妻がピカピカするアニメーション付き。


 ポケモンGOプレーヤーの妹に聞いたら、何かとっても特別な鳥らしい。

 見るのに夢中で写真をほとんど撮らなかったので、他に見たい人はこっちの動画をどうぞ。
 6分ある上に途中から始まって途中で終わっているけど。

 ドローン、想像以上にすごかった。
 こんなのを普通に娯楽として見られる時代が来るなんてびっくりだわ。

 あと、夜景はやっぱり前に比べるとささやかになっていた。
 コースが当時と違っているというのはあるにしろ、もっとたくさんライトアップしていた工場が多かった気がする。
 まあしょうがないかな、このご時世だし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です