低血圧は朝が弱い、というのは迷信だが、鳥にも朝に強い弱いがあるらしい。
朝に強いのがブロッサム、通称ちびころとぎっくちゃん、それにパム。3羽ともおやすみカバーを取るとすぐにいそいそと動きだし、エサを食べたり羽づくろいをしたり汽笛一声ならぬさえずり一声を始めたりする。ブロッサム、通称ちびころあたりはたまに寝起きが悪い時があって、カゴに指を入れると噛みついてきたりするが、まあそれでも活動的というのは変わらない。
一方、明らかに朝に弱いのはビビとチャンドラ。ビビ起きたらまずは30分ぐらい止まり木でぼーっとしないと1日が始まらないようだし、チャンドラは、一応形だけ羽づくろいをしてエサをついばむが、その後はカゴの天井近くのすみっこに貼り付いてやっぱり30分ぐらいぼーっとしている。
夜中に延々おやすみカバーを囓りながら夜更かししているビビが朝に弱いのは分かるが、チャンドラはなんでなんだろう?
寝起きのよしあし
コメントを残す