ちょっと遅いお花見と鳥

 朝霞駐屯地の観桜会に行ってきた。
 多分葉桜だろうと思ったらやっぱり葉桜だった。


 もはや花のかけらもない。




 でもよく見ると所々に八重桜が咲いていた。あとタンポポやスミレも満開。
 ソメイヨシノより色が濃いので、本数が少なくても目立つしそれなりに見応えがある。
 今日は一般公開日でもあったんだけど、思い思いに八重桜の近くでシートを広げたりしていた。


 普段はツアー以外では見れない振武臺記念館も公開していたので、行ってみた。
 ぶっちゃけ資料館として価値が高いかどうかというと微妙かも。



 話題の新制服。東部方面隊の1佐以上に優先的に配布が始められているらしい。
 紫紺という色だそうだけど、明るいところだと空自と、暗いところだと海自と間違える素人さんに優しくない色あい。
 あと、スタイルを重視した結果作りが細身で余裕がないので、動き回るには全く向かない。
 さらに言えば脚の横の金ラメのラインはダサい上に、多分年季が入ると金糸がほつれてくるので手入れが大変だと思われる。
 まあ別に200億円とかかけて変更するほどのものじゃないよねというのが総じての感想。


 りっくんランドの顔ハメ。そこでいいのか……。

 とまあそんな感じで見てきた後、寄り道してマメルリハを連れ帰ってきた。


 …………。


 右がミスティー、シングルファクターのオス。左がアメリカンホワイトファローパイドのメス。
 ミスティーは比較的最近出てきた色のようで、パイドと違って色抜けが翼や尾羽にシンメトリーに入る。
 アメリカンホワイトファローパイドはくらまと同じ色ということで買ったもの。実際にはパイドが入ったので(くらまはアメリカンホワイトファローという色だったらしい)真っ白でくらまみたいにグレーがかっていないし、目もぶどう目(赤みがかった黒)でくらまみたいなルビー色ではない。


 ミスティーは活発だけど臆病、アメリカンホワイトファローパイドはおっとりしていて物怖じしない。
 血はつながっていないが、どちらも3月生まれで一緒に育てられたので仲がいい。とりあえず安心させるために同じカゴに入れたが、オスメスなので慣れたら別々にするつもり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です