今日は仕事始めだが「どうせ1日だし、みんななるべく会社に来ないように」という上司のお達しで有休を取っている。
しかし家で1日ゲームばかりやっているのも非生産的なので、箱根に行くことにした。
とりあえず芦ノ湖まで来たら富士山がよく見えたので、これは駒ヶ岳から見なくてはなるまいとロープウェイで山頂を目指した。
期待通りの素晴らしい富士山。
ちなみにこの時、山頂は強烈な寒風で体感温度はほぼ確実に氷点下。ちなみに標高は1300メートルほど。
ところどころに数日前に降ったとおぼしき雪がうっすらと残っている。
しかし、そんなこともあろうかと、今回は毛糸の帽子にダウン入りのパンツ、カナダグースのダウンコート、足元はゴアテックスのショートブーツ(レインブーツとも言う)と徹底的に防寒仕様で固めて来たのだ。なので少しも寒くないわ。
でも耳の装備を忘れたので耳がちぎれそうな思いをしたけども。
雲の中にうっすらと大島が見える。
というかなんだろうこの壁みたいな雲。
山頂の神社、箱根元宮。
創建は奈良時代にまでさかのぼる。
この社の隣には、1メートル四方前後の四角く切り出した岩が多数転がる古代の祭祀跡がある。
なんとか元宮と富士山を一緒に撮りたくて山頂をひたすらうろうろするが、どうも位置関係が悪くてうまくおさまらない。
しかも段々雲が出てきた。
とりあえず山頂を堪能したので、降りて箱根神社に初詣に行くことにした。
今日も元気な海賊船。
西武系列の芦ノ湖遊覧船に乗ったら、ずっと同航していた。
どうせ同じ航路通るんなら、まとめて効率化したらいいのに。
箱根神社に向かう途中浮いていた水鳥。風で羽毛がめくれちゃっている。
バンかな?
神社入り口。いやに人が多い。おまけに駐車場へ向かう車が大渋滞している。
いやな予感しかしない。
うわあ……。
ていうか良く考えたら、昨日までは三が日だったのだ。
これでもすいてきた方なのかも。
お参りを済ませた時点で午後3時。
もう1カ所ぐらいどこか行きたいところだったが、このあたりの施設や店は大体16時か17時には閉まってしまうので、軽食でも取って引き上げることにした。
山に囲まれたカルデラ湖の夕暮れは早い。
雲と山際の間から射した光が箱根神社の鳥居をまっすぐに照らしてかなり神々しい。
そしてバス停は大行列。
1時間ほど待ってようやく乗れたのだった。