再開いたします。
ウズラは水浴びではなく砂浴びをするのだという。
そういえば、手の中に抱いていると、羽繕いをしながら、たまに翼をふるふるさせて何か浴びるような仕草をする。
インコや文鳥などはヒナの時に何か浴びさせることはないが、ウズラは生まれた直後からある程度自立しているので、砂浴びもできるのかもしれないと思い、一式そろえてやることにした。
いろいろ物色した結果、砂の飛び散りブロック、出入りが簡単にできる、プラケースに入る大きさの3点から、ハムスター用トイレと浴び砂をセレクト。
まだヒナで身体が小さいので、砂は粉みたいに粒が小さいものにしてある。
設置してやったところ、予想以上に大喜びのピリカ。
浴びるだけでなく、外から寄りかかって座ったり、中で足を伸ばしてゴロゴロしながらくつろいだりしている。
くつろぎすぎて中でフンをするようになったのがちょっと想定外。
とまあこんな感じで人間様がいなくても問題なく過ごせるようにしてやってから、祖母の葬式のために実家に行ったのだが、帰ってきたらなんだかピリカの外見が変わっていてびっくりした。
5/9の写真と比べて羽の色が濃くまだらになってきている。
砂を浴びすぎて汚れたわけではなく、いつの間にか大人の羽が生えてきていたらしい。
大きさもまたひとまわりぐらい大きくなった。
姫ウズラは普通のウズラの半分ぐらいの大きさだそうだが、この後どのぐらい育つんだろう?
そして早くも砂浴び容器が小さくなりつつあるような気がする。