インコども」カテゴリーアーカイブ

おいしいものよこせ

 ちょっと珍しい組み合わせ。


 奥で一生懸命長門の気を引こうとしているカラがいじらしい。

 実は、ここのところ長門は外に出すと他の鳥のカゴに行ってしまう事が多く、連れ戻そうとすると噛みついて抵抗するので、好物のドライフルーツのリンゴで釣っていたのだった。
 そうしたら、他の鳥のカゴに行けばリンゴがもらえると長門は学習してしまったらしい。
 興味ありげなマメ姉弟を完全無視してひたすら人間様を見つめながらリンゴ待ちをしている。

なんとなくそばに

 一緒に外に出るようになってから、カゴごしでも近い場所にいることが多い気がするひすいとアッサム。


 ポーズも一緒。

 もちろん人間様になついてくれるのが一番うれしいが、こんな風に鳥同士で仲良くしているのを見るのもまたちょっとうれしい。

アクロバティック観察中

 長門は頭が悪いが、さすがに姿形が似ていても、フェデフルールがブロッサム、通称ちびころではないと分かるらしい。
 今のところすがすがしいまでの無関心っぷりを通している。
 一方で、フェデフルールは長門が気になってしょうがないらしく、何かというと寄っていっては眺めながらじたばたしている。


 じたばた。


 じたばた。


 じたばた。

 ……少しは落ち着け。

多分アレをくれるはず

 長門&ヴェガ。


 ちょっとアイドル写真ぽくなった。
 どこがアイドルなのかよく分からないけど。

 手への恐怖心を何とかしようと、ヴェガに何度か手からヒマワリをやったら「この人が近づいてくる時はおいしいものが食べられる」と認識したらしい。
 こんな風に金網に張り付いて物欲しそうな目で見つめてくるようになった。
 手を怖がるのは相変わらずだが、前は吹っ飛んで逃げていたのが最近は噛みついてくるようになったので、なにがしかの心境の変化はあるらしい。

憧れを手に入れた

 ひすいとアッサムは、一緒に出しているうちにこんなに仲良くなった。


 エサの吐き戻しプレゼント。
 でも両方で相手にあげようとするので、結局持って行き場がなくなって自分で食べ直している。

 自分たちからくっつくことはないが、人間様が手に乗せてくっつけてやるとそのままおとなしく身を寄せ合っている。
 あと、たまにひすいがアッサムの頭を掻いてやろうとする動きを見せることがある。
 下手くそなのでアッサムに嫌がられて終わるけど。

 一緒に育っていない雄同士でも、ここまで仲良くなるんだなあ。
 やっと憧れの仲良しマメルリハを手に入れたぞ。

ふたりはお近づき(物理)

 今日は本当は自衛隊の統合防災訓練の見学の予定だった。
 横須賀の海自基地で、初動部隊の乗船訓練を見れることになっていたので気合いを入れて有休まで取っていたのだが、荒天のため完全中止。
 しょうがないので1日家でオンラインゲームをやっていた。

 それはさておき。

 どちらか一方をカゴから出すと必ず他方も出たがるのに、仲の悪いひすいとアッサム。
 動物は自分のなわばりの近くだと強気になるらしいので、ならば2羽をそれぞれのカゴから離したところで遊ばせたらどうだろうか。
 というわけで、2羽を揃って床にご招待。


 お、なんだかいい感じ?

 一緒に遊ぶまではいかないにしろ、明らかに距離は縮まっている。
 アッサムが近づくのをひすいが嫌うのは変わらないが、お互い触れあう程度までにならないと威嚇しないし、してもアッサムの羽をちょいちょいと噛むぐらいで、カゴが近い時のような大ゲンカにならない。
 このまま続けていけば、いつかお互いわかり合えるかもしれない。
 わかり合えない可能性ももちろん高いけど。マメルリハだし。

お兄ちゃんが仲良くしてくれない

 隣同士のひすいとアッサム。
 ひすいを出すとアッサムが、アッサムを出すとひすいが必ず出たがるので、たまに一緒に出してやるのだが……。


 うん、まあそうなるんだよね。

 もっとも、アッサムはどちらかといえばひすいに興味があって、ちょっと遊んでみたいらしいのだが、ひすいの方がとにかくアッサムをひたすら敵視しているので話にならない。
 ひすいは大人なんだからもうちょっと空気読んでやればいいのに。