インコども」カテゴリーアーカイブ

お姉ちゃんなんだから

 白と黒がカゴの中と外でケンカしてる。



 ヒナ換羽がまだ終わらないのでぼろっちいカラ。

 カラは実はふぶきと遊びたいらしいのだが、ふぶきのほうがそれを絶対に許さない。
 別に減るもんじゃないんだし、ちょっとぐらい妥協してあげればいいのに。

暑い、暑い

 給湯器がそろそろ寿命なので、交換することにした。
 我が家のマンションは、給湯器とかエアコンの室外機とかかさばるものはみんなまとめてベランダに配置する構造なので、作業の間エアコンをつけていると作業の人が地獄を見る。幸い風があったので窓を開けていたのだが、2時間ぐらいたった頃、鳥どもがくちばしを開けてハフハフやりはじめた。
 驚いて温度計を見ると、気温は31度。確かに高いが我が家ではそれほど珍しい気温ではない。
 もしかすると、見たことのない作業の人がうろうろしていたり、人間様がいつもと違う動きをしていたりしていたので緊張したのかもしれないが、実は昼間会社に行っている人間様が知らないだけで毎日こうなっているとしたらそれもかわいそうなので、とりあえず扇風機を増設してやることにした。
 なお、一番暑がりそうな床置きガラス水槽の中のピリカが一番平然としていたのが謎といえば謎。
 ヒメウズラは暑さ耐性が高いのだろうか?


 作業が終わってエアコンがついたのでほっと一息。

輪っかの夢

 なんだかふぶきとカラには完全にブランコ扱いされているい草の輪っか。


 なんで2羽してそんな壁際にいるのか。

 どうもよくよく見ていると、2羽揃ってい草のささくれた所で後頭部を掻いてうっとりしているらしい。
 良く工夫するなあと思いつつも秘密基地というわけじゃなかったのが分かってちょっとがっかり。

壁で寝る

 帰りが夜遅くなると、当然鳥どもは全員すでに寝ている。
 そしてなぜかマメ4兄弟は全員金網に貼り付いて寝ている。


 なにこの異様な風景。

 うたた寝の時はちゃんと止まり木で寝ているのだが、どうやら本気寝をする時は金網に移動するらしい。
 一体どういう習性なのだこれは。

消えない絆

 どうやらふぶきとひすいは、お互いの事を全く忘れたわけではないらしいことが分かった。


 ひすいが自分のカゴの上にとまった時のふぶき。
 軽く牽制しあったり噛み合ったりしているが、別に敵意もなくどちらかといえば遊んでいる感じ。


 カラが自分のカゴの上にとまった時のふぶき。
 とまった瞬間、全力で威嚇しながら追い回すので、カラはおびえて逃げ回っている。
 そんなに恐いならカゴから離れればいいのに。

 手乗りとして人間をパートナーとみなすようになった後でも、知らない場所に来た直後の一番心細い時期を寄り添って過ごした相手の事は、記憶のどこかに残っているのだろう。

お兄ちゃん、遊ぼう

 チャンドラが気になるカラ。


「お兄ちゃんいた」

 ふぶきとカラはどうやら年上のチャンドラに遊んでほしいらしく、外に出すとチャンドラのカゴの上に乗りたがる。
(ちなみにひすいだけは人間様にかまってもらっている方が楽しいのか、あまりチャンドラに関心を示さない)
 しかし、チャンドラの方はこの若鳥たちが嫌いなようで、頭上に来ると怒りながらその足を噛みに行く。
 ところが、ふぶきもカラも空気が読めないのかずうずうしいのか、あからさまにチャンドラが怒りを表明しているというのになお遊んでもらうつもりでいるようで、チャンドラが下から攻撃してもをぴょんぴょん飛んで避けるだけで、一向にカゴの上からどこうとしない。
 見ている分には面白いのだが、ストレスをためたチャンドラが毛引きにでもなると困るので、他の鳥を放す時はカゴの上にタオルを置くことにした。

 そんな顛末を経て、タオルの上からカラが未練がましく覗いているのが上の写真。

もうこいつはしょうがない

 また長門がチャンドラのオモチャを横取りしている。


 写真が暗くなってしまったので補正したらなんだかコラ写真みたいになった。
 チャンドラはそこでただ黙って眺めてないで怒りなさい。

 他のマメ3弟妹や文鳥が上にとまると憤激しながら足を噛みに行くのだが、長門が迷惑野郎なのはもうずっとなので、チャンドラもあきらめているらしい。

そろっておねだり

 ダブルさかさ2代目。


「かまってー」
「かまってー」

 これだけかまってほしがるくせに、外に出して遊んでやると何が気に入らないのかぎゅーぎゅー文句言っては怒るんだよね。
 なんなの? そろいもそろってツンデレなの?

どきどきカメラ

 カメラを恐がる我が家の新入りマメ3羽。
 多分レンズが自分を狙う目に見えるのではないかと思う。
 ではレンズの目立たないスマホはどうかな?




 駄目みたい。

 カメラより反応はましだが、やっぱりびびっている。
 うーん、何か恐がらせないで撮る方法はないかなあ。
 長門みたいにカメラを囓っていいオモチャと認識しているのも困るけど。

黒い子


 今日の鳥ども。


 ?

 ??

 マメルリハのモーヴ。推定オス。
 モーヴというのはグレーの強い紫色のこと。
 ダーク因子という色を濃くする遺伝子が関係しており、ブルーがダーク因子を1つとコバルトに、2つ持つとモーヴになる。
 ちなみにグリーンの場合、ダーク因子1つでダークグリーン、2つでオリーブになる。

 ……だってずっと欲しかったところにブリーダーさんで見つけちゃったんだもん!


 マメ3兄弟の反応。
 興味津々なのを隠そうともしないひすいと、泰然自若を装いながらも微妙に斜めになってるチャンドラ。




 最初はびくびくしながら遠巻きにしていたが、好奇心に負けて徐々にのぞきに行くふぶき。

 複数いると、こういう時の反応もいちいち違ってて面白い。