パムッカレ」カテゴリーアーカイブ

とりあえず落ち着け

 人間様の手の上にいないと、途端にパムは落ち着きなくきょときょとそわそわし始める。
 なので写真を撮るのが大変難しい。

 一瞬の静止を捉えてシャッターを押すのだが……。

 コンデジだと大体こんな風になりがち。
 上の1枚になるまでに20枚ぐらい失敗してます。

隠遁術

 最近のパムは時々気配を消しているので困る。

 ……あれ? パムちん?

 またそこか……。
 このカゴをなめる癖、いつ終わってくれるのかね。
 1度病院に連れてったほうがいいかな……。

ラリってる

 相も変わらず、パムは何かにつけてカゴをなめている。

 まるで時間が止まったかのようにこの状態で停止。
 でもよく見ると舌だけがレロレロやっている。

 しかもとちょっと目がやばい気がする。
 一体なんなんだろうなあ。
 最近こわい。

くせになる味

 最近パムが妙なことにはまっている。

 寄って撮るとやめちゃうので遠くから。
 暇があればここにこうやって逆さにとまって、カゴの網の端っこをくわえている。
 しかもよく見ると口の中でレロレロレロレロ端っこをなめ続けている。
 おかげで端っこは塗料がはげてきた。

 大丈夫かな……。

んー……

 何か気になるものでも入ってた?

 パムは目つきの悪さが分からない時でも、ビビやチャンドラより気の強そうな顔に見える。
 なんだろう、顔つきそのものが他の2羽とはちょっと違うのかな?

やっぱり殻

 なぜかヒマワリの種の中身より殻のほうに夢中なパム。

 相変わらず凶悪な顔してるね。
 中身だけをやるとちゃんと食べるから、味を知らないとか好きじゃないとかではないようなのだが、殻と中身が同じところに落ちていたらいつも決まってくわえるのは殻のほう。
 そして楽しげにボリボリやりながら歩き回っている。
 まあ、お前がいいならいいけどね。

中は楽しい

 ちょっと意地悪して、パムをカサカサ袋のなかにつっこんでみた。
 嫌がるかと思いきや、そのまま中でカサコソ遊んでいるので拍子抜けした。

 なんか楽しそうだ。よく見えないけど。

 またビビが来たので顔を出して見張っている。
 まあ、もともと頭上に何かがあるとか、身体に何かが触っているとかすると落ち着く鳥みたいだから、袋の中に入ってもあまり抵抗がないんだろう。
 パムは外でひとり遊びができないのがちょっと悩みの種だったが、これならいつまでも大丈夫だし、割といいかも。

手の平の上の小さな幸福

 最近すっかり人間様の手の中が定位置になってしまったパム。
 おかげで外に出ている時の写真がほとんど撮れない。

 握られて満足げ。
 両手で包んでもらって頭を掻かれるともっと幸せ。
 いちばん性格が激しいけど、いちばんベタベタしてくるのがこの鳥なんだよね。
 ツンデレ?