パムッカレ」カテゴリーアーカイブ

怒りの発露

 なぜパムの写真があまりないかというと、カメラ近づけるとこういう写真ばっかりになっちゃうからです。

 眼つきがかなり本気。
 まあでもしょせんは手の平サイズのマメルリハなんだけどね。

つもり威嚇

 昨日はネットショッピングに夢中になって気付いたら2時を回っていた。

 ティッシュの蓋の影からカメラに向かってガンを飛ばすパム。
 多分、パム的には視界の半分が蓋になっているのでうまく身を隠しながら威嚇していると思っているのだろうが、人間様から見ると顔の半分しか隠れてない上に顎にエサ粒をくっつけたままなので、精一杯の演出も台無し。

思惑はずれ

 穴から覗くパムの写真を撮りたくなって、ティッシュのぴりぴり開ける蓋に穴を開けてみた。
 でも全然覗いてくれない。

 わざわざかがんで見上げてくるし。
 まあそれはそれでかわいいからいいけど。

蛍光色


 相変わらず頭が蛍光黄緑なパム。
 輝いてるね。
 おととい、昨日と、妹が来たり余震が続いたりでなんとなく落ち着かなかった鳥どもも、今日は普通に戻った模様。
 まあ良かった。

パムちんのお引っ越し

 パムがカゴの網を舐めるのをやめないので、カゴを変えることにした。

 金網に塗料が塗ってないのにした。
 小物を古いカゴから新しいカゴに移す間、パムは例の虫かごで待機。 

 入れる時には嫌がって大暴れしていたくせに、しばらくしたら割と居心地が良くなったらしく、今度は呼んでも誘っても出てこなくなってしまった。
 まあお前さえ良ければそこで暮らしてもいいけど、ぎっくちゃんの体重量る時困るしなあ。

 しょうがないので虫かごごと新しいカゴに入れて、自分から出てくるのを待つことにしたが……。

 20分後。
 まだまだ出る気は全くない模様。

 30分ほどしてさすがにお腹がすいたらしく、出てきてエサを食べ始めたので、この隙に虫かごを撤去。
 全く想定してない所で手間がかかってしまった。

4変化

 パムにカメラを向けた時の変化。

 オートフォーカスが動いた瞬間、びくっとして逃げ腰になる。

 とりあえずは何もされないようだというのが分かってちょっと緊張が解けた。

 段々くつろいできた。

 飽きたらしくふてぶてしくなった。
 頭が次第に上がってくるのがポイント。

残飯整理

 最近のパムは、掃除のために捨てた残りエサを拾い食いしたがるようになった。
 カゴの中でたらふく食べた後でも必ずやるので、どうやら拾い食いという行為自体を楽しんでいるらしい。

 カゴの敷紙を取り替える人間様の傍らで黙々とついばみ続けるパム。

 掃除が終わったので入れようと手を出したら不満げな顔。
 カゴの中に新しいエサ用意したから、そっちを食べなさい。