ひすい」カテゴリーアーカイブ

大人への階段

 1週間ほど前からひすいのヒナ換羽が始まっているらしい。


 最近では2日に1本の割合でサトウキビを分解してしまう。
 さらにサトウキビを相手に吐き戻しや交尾を迫るようになった。
 うん、順調に大人の階段を上っているようだね。


 それに比べるとふぶきはまだ子供。
 また何やってんだか。

 実はひすいもふぶきも今ではかなり慣れていて、手に乗って外で遊ぶことも多い。
 できれば写真を撮りたいのだが、この2羽、カメラをものすごく恐がるのだ。
 特にひすいなんかレンズを向けられただけで逃げた挙げ句フンを漏らすほどの恐がりよう。
 なので今のところ、こうやってカゴの中にいるのをズームで撮るしかできない。

緊張関係の緩和が見られる

 ひすいとの関係がここまで進展した。


 カメラを向けられたので緊張してしまったが、普通に手の上で遊んでいる。
 まだカゴの外には出さないようにしているのだが、楽しくてたまらないらしくて一度乗るとなかなか降りてくれない。
 そして後ろではチャンドラがうらやましそうに覗いている。

 きっかけは頭を掻いてやったこと。
 オモチャに頭をこすりつけてじっとしていたので、これはもしかするとチャンスとばかりにそっとカゴに手を入れて掻いてみた。
 最初は嫌がってギュ、ギュと文句を言っていたのだが、逃げないのでそのまま構わず掻いていたら、そのうち頭がふくらんできてうっとりし始めた。
 その後、突然何かスイッチが入ったみたいに手に乗ってくるようになった。
 昨日までは指をお腹に押しつけても頑として乗らなかったのに。

 今まで全然気付かなかったけど、頭を掻くという行為には、単に気持ちがいい以外に、例えば相手に対して安心していいよと促すとか、何か関係を肯定的に強化する意味あいがあるんだろうか。

 一方のふぶきはまだまだ手乗りへの道は遠そう。
 かごの中に手を入れておやつ(青米)をあげることはできるし、人間様の顔を見るとおやつが欲しくて寄ってくるのだが、そこから先がまだ駄目。
 まあ、かわいいからそのままでもいいよ。

ひらがな表記変更

 新入りたちの名前表記をひらがなに変更することにした。
 なんとなく漢字だとぎょうぎょうしすぎる上に、この先病院などに行った時に問診票がめんどくさいという事に気付いたのだ。特に翡翠。
 何事も物事は簡単な方がいい。


 というわけで翡翠改めひすい。
 遊ぶのに夢中で身体が半分カゴから出ちゃっているのに気付いていない。

チラ見え水浴び

 この陽気に誘われたのか、翡翠が水入れで人生初水浴びをしていた。


 意外とちゃんと濡れているのは、人間様が霧吹きで手伝ってやったから。
 まだ雛換羽前の薄い羽毛なので、胸のあたりがちょっとはだけて赤い地肌が見えちゃってる。
 全然セクシーじゃないけどね。