鳥ども」カテゴリーアーカイブ

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。
 皆様にとって2014年が良い年となりますように。

 ぎっくちゃんはいなくなったけど、今年はくらまが一緒に新年。

 お前はそのお腹をなんとかしようね。

 カメラを向けるとそっぽを向いて伸びを始める女。

 ……チャンドラがピンぼけした上に左下に残念な物が写り込んでいる。

「こんなみんなですが、今年もよろしくお願いします」

性別確定

 くらまの性別鑑定の結果が出た。
 メスだった。

「うん、知ってた」
 腰や眼の後ろが青いのにメスっていうことは、オスっぽいメスっていうことなんだろうか。
 だとしたらオスみたいにお尻をすりすりするのも、発情の気配がないのも分かる気がする。
 でも何の拍子で目覚めちゃったりするかもしれないので、注意は必要ということだな。
 一方、くらまを撮影している時、隣の長門は……。

「かまって」

「ねえ、かまって」
 頭でアピールしないでくれるかな。

役者が違う

 年が離れているからか大人しい性格ゆえか、ビビはくらまの挑発に乗らない。
 ホモだから女の子は眼中にないという訳ではないと思う。多分。

 逆さのポーズから威嚇してみせるくらまを首をかしげて眺めるビビ。

 あからさまに興味なさそうに離れていってしまう。
 でもこの後もくらまがしつこく威嚇を続けていたら、気には障ったようでそのうちおもむろに足に一撃。
 何もされないと思っていたらしいくらまはびっくりして金網から床に落っこちてしまった。
 パムにもそのぐらい距離を置いて接してやればいいのに。

10グラムの差

 25グラムのチャンドラと35グラムのパムは、ずいぶん頭身に差がある気がする。

 同じポーズを並べてみると一目瞭然。
 マメルリハも頭蓋骨の大きさはみんな同じで、身体の部分のみの大きさが変わってくるってことなのだな。
 体格そのものが大きい鳥とただのデブの鳥は、こうやって見分ければいいのかも。
 例えば、頭身が小さいのに体重が重い鳥はただのデブとか。