鳥ども」カテゴリーアーカイブ

いないことになってる

 人間様が他の鳥のエサを用意していたら、自分も欲しくてやってきた3羽。


 お互い無関心。

 どうも五十鈴といずもは相手の身体の大きさによって、相手のレベルを見ているらしい。
 同格あるいは格下とみなして何かと張り合うのは、同じぐらいの大きさのマメ4兄弟、少々大きめのブロッサム、通称ちびころに対しては、興味はあるが積極的には近づこうとしていない。
 そして長門クラスになるとほぼ置物扱いのようで、何かしていても知らんぷりだし、ちょっかいを出されそうになると相手にならずにさっと逃げてしまう。
 ところが、そんな風だから安心していていいかというとそうでもなく、ある日突然、長門と正面からケンカを始めたりするので、無関心でも気は抜けない。

ケ、ケンカなんてしてないから!

 長門は頭が悪いが、他の鳥とケンカをすると人間様に怒られるというのは最近ようやく分かってきた模様。
 だが分かっていればやらないかというと、全くそうはならない。

 他人がエサを食べているのを見ると、決まって自分もほしくなる。
 早速ちょっかいを出しに行ってビビを怒らせた。
 

 調子に乗ってどつきあいを始めようとしたところで、カメラを構えて見ている人間様に気付いて目が泳ぐ長門。
 分かってるんならなぜやる。
 この後自分のカゴに逃げていった。

本年もお世話になりました

 この年末に来てゲームにはまってしまって、結局大掃除は窓ふきと風呂掃除しかやっていない……。
 まあいいか、別に年末限定でしかできないわけじゃないし。
 というわけで、本年もお世話になりました。
 来年もまた、鳥どもをよろしくお願いいたします。



観察中


 パムからすごい観察されてるよ、いずも。
 パムは文鳥どもとほとんどケンカしないかわりに、こんな風に黙ってじっと見つめていることが多い。
 それはそれで何を考えているか気になる。

全員集合

 そういえば我が家の鳥どもの集合写真て撮ったことなかった気がする。と思い立って、文鳥どもがインコどものカゴの上にいる時にカメラを向けてみた。

 撮るよ-。
 ……よく見たら、みんななんだかんだでカメラ目線をしてくれているのに、長門1羽だけは知らんぷりでエサをむさぼっている。
 お前は本当に空気を読まない子だね、全く。

かみ合わない諍い

 カメラが気になっていまいち威嚇が適当になりがちないずもと、最初から相手にしてないブロッサム、通称ちびころ。

 ブロッサム、通称ちびころは途中から完全に寝る体制に入っているのだが、いずもは気付いていないらしい。

「だってあんな子供相手にしてもしょうがないし……」
 とりあえず、いずもの挑発を完全に見切っているのがすごいと思う。
 くらまなんか何度痛い目に遭っても引っかかり続けてるのに。

停戦終了

 ここのところしばらくちょっかい出しに行かないなと思っていたら、またやり始めた。

 しかし毎回毎回良く飽きずにお互い相手してるね。
 お前たち本当は仲いいんじゃないか?

 そしてカメラに気付いて内股になっているいずも。
 ふと考えてみたら、いずもがくらまにちょっかいを出さなかった時期は、いずもが卵を産んでて卵詰まりとか起こしかけてた時期と一致していることに気付いた。
 ……ん? ひょっとして、くらまが調子が悪いのを分かってたとか?
 いやいやまさかそんなそんな。

負ける理由


 いつもいずもにやられっぱなしのくらまに、ちょっとした報復の機会を与えてみた。
 睨み合う両者。

 いずもが止まり木にとまったままでは天井のくらままでくちばしが届かないが、金網にとまると身動きができなくなる。
 圧倒的にくらま有利の超ハンデ戦……にしたはずだったのだが……。

 カゴの中からなんとか応戦しようと跳ね回るいずもをいい気になって追い回しているうちに、バランスを崩して自分の翼と足を金網に挟んで「キキキキキ!」と悲鳴を上げながらもがいている。
 ……もしかすると、くらまがいずもに勝てないのは、いずもが強いからというより、くらまが自滅するからなんじゃないかとちょっと思えてきた。
 しかも慌てて助けたら八つ当たりされたし。

一緒にいるだけ

 文鳥どもは協調性があるように見えて全くないので、2羽いれば強いかというとそうでもない。

 女王の威嚇に二者二様の逃げ腰。
 しかし文鳥って群れを作る鳥のはずなのに、どうしてこんなに協調性がないかね。
 もっとも同じく群れるスズメも意外と気が荒くて、中では小競り合いしょっちゅうと聞いたことがあるけど。