いずも」カテゴリーアーカイブ

足場は大事

 数日前にいずものエサ入れを変えた。
 いずもはとにかくエサを散らかす。毎日自分が食べる分とほぼ同じぐらいの量をくちばしでカゴの外に飛ばしている。掃除も大変だし何より無駄が多いので、側面が高いエサ入れにしてみたのだ。
 ただしこのエサ入れ、縁のとまる場所の幅が広く、前かがみになって食べる時にぐっと掴んで身体を安定させることができないためか、我が家の鳥どもからは評判が悪い。足腰の弱いくらまなどはエサを食べなくなってしまったぐらい評判が悪い。
 なのでいずもも多分気に入らないだろうと思ったのだが、やっぱり不評だった。

「…………」

「食べにくい……」
 これが数日前。
 で、今日になってとうとうこんな食べ方を開発していた。

 すごいのびてる。
 ……そっちのほうがもっと食べづらいと思うんだけど。
 あくまでも足で掴める場所にこだわるんだ……。

ひとりの時間


 ひとりたたずんで何やらたくらんでいるいずも。
 五十鈴が相変わらず避けまくっているので、最近はひとりでいることも多い。
 まあこの鳥の場合、人間様が相手をしなくても、そのへんの物を勝手にオモチャにして遊んでいるので、特に問題はない。
 むしろ心配なのは、人間様がかまってやらないと途端にやることがなくなっちゃって、人間様が呼ぶのをひたすら待っているらしい五十鈴のほう。
 うーん、ちょっと甘やかしすぎたかな?

身に余る道具

 人間様が捨てそこねて床に落ちていた粟穂の茎を拾い、ブロッサム、通称ちびころのカゴの上でご機嫌のいずも。
 いずもは紙だとかこういうクズを拾って持ち歩くのが本当に好き。

 でもインコみたいにくちばしと舌でくわえた物を自由自在に動かせるわけではないので、遊び方は結構不器用。

 一生懸命頑張ってるのだが、遊んでるんだかもてあましてるんだか分からない感じになってきている。

 落とした。
 昔いたちびっこ文鳥も、同じように紙やらゴミやらくわえてきては遊んでいたので、文鳥は一般的にこういう物が好きなのかと思っていたが、五十鈴は全く遊ばない。
 個体個体の趣味嗜好って事なのかな?

休みながら見てる


 超ガン見されてる……。
 いずもは完全に巣の中に入っていても、ちょっとでも人間様が動く気配があると、即こんな感じで顔を出してくる。
 巣の中でスタンバイしてるんじゃないかと思うと反応が早い。
 というか、休みたくて巣の中に入っているはずなのに、中から人間様の動向をチェックし続けてるとか、それ本当に休めているんだろうかとたまに思ったりする。

とりかえ家

 いずもは隙あらば五十鈴のカゴに入るくせに、自分のカゴには絶対入らない。
 しかも最近、外に出してからある程度経つと、そろそろ入れられそうだと思うらしくて手に乗ってこなくなる。
 そこで一計を案じて、いずもと五十鈴のカゴを取り替えてみることにした。

 ブランコがついているのがいずものカゴ。
 さて入るかな?
 
 入った。
(気付かれないうちに閉めた)
 少しはためらったり様子をうかがったりするかと思ったら、何の疑問もなく入っていった。
 いずもも意外に何も考えてないんだな……。

すてきな別荘


 自分ちのような顔して座り込んでいるけど、これは五十鈴のつぼ巣。
 いずもは隙あらば五十鈴のカゴに入り込むようになった。
 完全に別荘扱い。
 でも、五十鈴と人間様が遊び始めると、慌てて飛び出して駆けつけてくる。
 世界の全てが自分の物ってのもなかなか大変だね、いずも。

ひらひらこわい

 ここのところ涼しかったので、冷房部屋に移住するタイミングを完全に逸してしまった。
 冷房部屋はシーズンオフにはほぼ物置と化すので、移住の時は時間を作って片付ける必要がある。なので週末にならないと動けない。
 まあ人間様は平熱が高いこともあって耐暑性能が比較的強いので(自衛隊の行事で鍛えられているというのもある)、湿度がそれほど高くなくて風があれば30度ぐらいならなんとかなる。
 というわけで、窓を開けて風を通していたら、カーテンがひらひらするのになぜかびびったいずもが巣に逃げ込んでいた。



 ひたすら巣の中からカーテンを気にしている。
 気持ちは分からないでもないのだが、人間様としてはむしろこの暑いのにそんな中に入っていられるほうが精神衛生上良くない。

ぼろいずも

 いずもはただいま絶賛換羽中。

 羽毛の分量が減ってるせいで、ボリュームが減って全体的に細く見える。
 特に首なんか半分ハゲている。

 頭もぼろぼろ。
 ちなみに文鳥1羽分の羽って意外と量があって、ちょっと掃除をさぼると片手ですくえそうなぐらい部屋の隅に吹きだまっていたりする。
 ただ、さすがに図体がでかいだけあって体力もあるらしく、特に体調など変わった様子はない。
 昔飼ってたちびっこは、換羽の度に調子を悪くしていたようだが、やっぱり小柄で体力があまりなかったのだろうか。

襲撃行動

 発情期なのか換羽が近くていらいらしてるのか、最近いずもがやたらと攻撃的。

 小生意気な顔は元からだけど。
 たとえば他の鳥をかまうとこう。

 お前はヒッチコックの映画か。
 しまいには長門に対してもこう。

 わざわざ飛んできて襲いかかっている。
 まあインコどもも時期によって突然怒りっぽくなることがあるから別に驚きはしないし、所詮文鳥なのでどれだけ暴れてもたかがしれている。
 むしろインコどもに逆襲されるほうが心配。