ビビ」カテゴリーアーカイブ

ビビ埋葬

 ビビを実家の庭に埋めてきた。
 セキセイインコのぽちから始まって、実家の猫と鳥に至るまで、だいぶたくさんの生物が死後埋められてきたので、うちの庭もだいぶにぎやかになった感じ。
 途中で祖母の墓参りも一緒にしたので(死んでるけど)、まあビビの性格なら祖母にもかわいがってもらえると思う。


 多分ビビの性格を最も良く表している1枚。

ビビ永眠

 ビビ、永眠。
 今朝家を出る時は、割と元気があってエサをもそもそ食べていたのだが、帰宅したら寝場所にしている隅っこで冷たくなっていた。
 完全に死後硬直をしていたので、人間様が出かけてすぐぐらいに、エサを食べ終わって眠ってそのまま死んだと思われる。
 我が家に来たのが2007年4月だから、丁度10年生きたことになる。

 脚が麻痺して移動は這うことしかできず、痙攣発作を1日に何度も起こす生活は、ビビにとってもかなりつらいものだったことは確かなので、ようやく楽になったのだと思う。
 最後まで、怒ったり噛みついたりということをしない、我慢強くておとなしい鳥だった。

 皆様、長い間ビビの日常を見ていただき、どうもありがとうございました。


 5年ぐらい前のビビ。

寝たきりビビ

ビビがいよいよ悪くなってきた。


「…………」

 脚の自由がきかないながらも食欲だけはあって、暇さえあればエサ入れに頭をつっこんでエサをもぐもぐやっていたのだが、今日はほとんどエサを食べず、寝てばかりいる。
 当然体重も減ってすっかり軽くなってしまった。
 さらに、時々痙攣発作みたいなのを起こすようになって、ひどい時には羽ばたきながら転げ回ってそのまま起き上がれなくなったりしている。
 起きている時の目つきはしっかりしているので、具合が悪いというよりも不自由な身体と発作に疲れきってしまっている状態のようなのだが、どっちにしろ、エサを食べなくなったら後は衰弱一直線なので、なんとかエサは食べて欲しい。

 そして、人間様がビビばかり気にしているので、長門が嫉妬のあまりまた毛引きに走りそうなのも困る。

歩けないけど考える

 最近のビビはこんな感じ。


 見るからにやばげな感じだが、実はエサを食べているだけ。

 脚がほぼ立たなくなってしまい、床を這ったりよろけて転がったりしながら移動している。
 なので、エサ入れも低い位置で食べやすい物に換えたのだが、エサはバクバク食べるくせに、水は容器が気に入らないのか絶対に飲もうとしない。
 この鳥はおとなしいくせに頑固で、一度こうと決めたら絶対に譲らないところがあるのだが、今回はそんな事をしていたら乾いて死ぬので、仕方なく1日数回人間様が手ずから飲ませてやることにした。
 すると、今度は、自分でがんばらなくても待っていれば人間様が水を飲ませてくれると思ったらしく、喉が渇くとカゴの出入り口の前まで這ってきて待つようになってしまった。
 ……どうしてそう小知恵が回るんだか。

老人ビビ

 ビビの脚は少しずつ悪くなっている。
 最近は止まり木にも止まれないようで、こんな感じになっていることも多い。
 暗いのは保温のためにおやすみカバーをしているから。


「なに撮ってるの」

 見ての通り羽はつやつやだし、顔つきもしっかりしているし、食欲もあるのに、脚だけが思うように動かないので移動もままならないのがかなり不憫。
 どうも動脈硬化か血栓で、血流が悪くなっているのが原因らしいのだが、インコも動脈硬化や血栓なんてのがあるのにびっくりした。
 さらに、血流を良くするためにといってされたのが、おじいちゃんたちが普通にやってる電気療法だったのにもっと驚いた。
 インコって……。


 そして隙あらばこんな格好をしたがるので、それも心臓に悪い。

片足の意地


 ビビがなにやら金網にしがみついてゴソゴソやっているので、何をしているのかと思って見ていたら、金網に掴まったまま片足をしまおうと試みていたのだった。
 でも握力がないのでほとんどくちばしだけでぶら下がる形になってしまっている。
 お前それ絶対無理だからやめといたほうがいいって。

 多分、止まり木よりも金網にしがみつくほうが身体が安定するので、ここなら片足でくつろぐこともできるはずと思ったのだろうが、まあそういう所がやっぱり鳥。

何としても踏みとどまる

 相変わらず時々止まり木から落ちているビビ。
 でも最近、ただ落ちるのではなくてぎりぎりまで踏ん張るようになった。
 多少は足が良くなってきているのかな。


 すごい踏ん張ってるんだけど無表情。


 そして羽ばたいて勢いをつけて止まり木に上がろうとし始める。

 とはいえ、心臓が悪いのにあんまり踏ん張らせるのも危ないので、この後助けてやった。

ビビの心の臓


 ちょっと困った顔に見えるが、例によって人間様の手に寝転がってくつろいでいる。

 最近、ビビは心臓も悪いと病院で言われた。
 肥満のせいか腎臓のせいか分からないが、心音がかなり乱れているらしい。
 確かに、相変わらず羽はつやつやだし目をきらきらさせて人間様を見るしごはんも毎日おいしく食べられているようだが(だから太る)、たまに肩で息をしていることがある。
 まあ、もう年寄りなんだから無理するなって事だね、きっと。