ビビ」カテゴリーアーカイブ

ここがいいな

 おや、お立ち台に乗ってるの。

「うん」
 ブロッサム、通称ちびころだとあっさり乗り降りできるこのボディバターの容器も、ビビだと高さが胸ぐらいまであるから、まず足をかけるのからして結構大変なはずなんだけど……。
 しかも色からして臆病なビビがあまり好きでないど派手色。
 それでもわざわざ乗ってるんだから、よっぽど気に入ったんだな。

お兄ちゃんだから最初

 そういえば最近あまり出てなかったね。

 ビビも元気です。
 女は3人寄ると姦しいというが、マメルリハも3羽いるとそれぞれが相手に負けじと相乗効果で鳴くもんだから結構うるさい。
 しかも見てると、ビビが真っ先に鳴き始め、それに残りの2羽(とたまにぎっくちゃん)がつられてということが割と多い。
 そういう時だけお兄ちゃん根性発揮しなくていいから。

なんか違う! 2

 さて、新しいテーブルにおびえて外に出られなくなってしまったビビ。
 人間様が呼んだりヒマワリで釣ったりし続けたらようやく出てくるようになったが、今度はカゴの中に戻ることができなくなってしまった。
 おやつコーナーでヒマワリを食べた後、いつもどおり入りたいと言って手に乗ってくるのだが、カゴに戻される途中でとまっている手の下にテーブルが見えるのがどうしても我慢できないらしく、恐がって肩に逃げてきてしまうのである。
 最後にはとうとうとっつかまえるようにして強引にカゴの中に放り込んだが……。
 もしこの先引っ越しとかいうことになったら、この鳥は恐怖のあまり死んでしまうんではないだろうか。

なんか違う!

 テーブルがぐらついてきたので、新しいのを購入した。

 いつものとおりビビのカゴを置いてお外の時間にしたのだが……。

 新しいテーブルを見つめてただ硬直するだけのビビ。
 結局今日は出てきませんでした。
 どこまで臆病なんだか……。

お立ち台ロング

 ビビのお立ち台を、以前kotoriさんにご紹介いただいた「止まれるかじり木」に変えてみた。

 ……ちょっと人相が悪くなっちゃったね。
 最初はどきどきしながら金網に張りついていたのだが、いつものことなので放っておいたらすぐに慣れたらしい。
 まあ、もともと愛用しているお立ち台のロングバージョンてだけだし。
 以前このメーカーに問い合わせた時は「長いのはありません」ということだったんだけど、やっぱりリクエストが多かったのかな。

今日は不安

 ATOK2010にしたら、単漢字変換のあまりのバカさにイライラすることが多くなった。
 なんで機種依存文字や第2種水準がリストの上位に来るんだろう?
 それはさておき。
 今日のビビはなんだかちょっと神経質。
 いつもなら出してやるとまっしぐらのおやつコーナーにも、首をのばして様子を伺うだけでなかなか近付こうとしないし、カメラを向けたら一生懸命顔をそらしていないふり。

 顔つのつのだね。
 まあ、見てのとおり換羽中なので仕方ないかな。

宴のひととき

 ヒマワリをたらふく食べて満足そう。

 相変わらず、シャッター音がするたびにびくっとするので、顔の所だけぶれてしまう。
 そろそろ慣れてくれてもいいんじゃないかと思うんだけど。

ビビちゃんのしましまチェック

 ビビはしましま模様が大嫌い。
 人間様がえっと思うようなものもしましま認定しておびえるので、たまのチェックは欠かせない。

 というわけで今回のチェック案件はこれ。
 多分大丈夫だと思うんだけど……。

 どう?

 逃げないので合格らしい。

だあれ?

 どうやら、テーブルに映る自分の影が気になってしょうがないらしい。
 何かにつけてしきりとのぞきこんでいる。


 その影、ずっと前から映ってたんだが、なんで急に意識しだしたんだ?